ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

GoSafe 200(GS200-BK-8G)のブラケット(バックミラー専用フレーム)/PAPAGO

      2015/06/22

ここでは、GoSafe 200(GS200-BK-8G)の特長的なブラケットについて紹介します。

※以下、GoSafe 200は、GS200と表記。


GS200取付用ブラケット

GS200の標準ブラケットは、本体をルームミラーに取り付ける為のバックミラー専用フレームとなっています。

バックミラー専用フレーム4方向から

GS200の特長であるのが、このバックミラー専用フレームです!

オプションで、吸盤タイプもありますが…。

ルームミラーへの取り付け方法に関しては、別途詳しく紹介しますが、上側のキザギザが沢山ついている方の根本が上側に伸びる構造です。

バックミラー専用フレーム横方向の拡大図

GS200本体とブラケットは、ブラケット側の爪を本体の凹みに入れて、本体を下方向へ、ブラケットを上方向に力を入れてはめ込みます。

取りはずし方は、その逆です。

GS200本体とブラケット

両者を組み合わせると↓

GS200とバックミラー専用フレームを組み合わせた図

カメラ角度の調整

取付方で微調整は可能ですが、上下方向の調整は、基本ルームミラーの角度を変えて行うことになります。

バックミラー専用フレーム下側のツマミ

左右方向に関しては、バックミラー専用フレームの下側にあるツマミを緩めることで、少し左右に動きます。

GS200本体が動く角度

 -  インプレッション, PAPAGO GoSafe 200(GS200-BK-8G)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

電柱の陰に隠れている当たり屋
映像から分かる事件の状況(イメージ)

事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

ドライブレコーダー取り付けに関する保安基準
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要

ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …

ドライブレコーダーのマイク
ドライブレコーダー音声の記録機能

ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …

ドライブレコーダーで記録した映像(夜間)
ドライブレコーダー映像の記録機能

ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

ドライブレコーダーの録画イメージ
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加

以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …

ドライブレコーダーのWi-Fi接続イメージ
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能

Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …