GoSafe M790S1(GSM790S1-32G)の付属品情報など!/PAPAGO(パパゴ)
ここではPAPAGO(パパゴ)から発売された、ルームミラー型の前後2カメラモデル!
GoSafe M790S1(型番:GSM790S1-32G)の商品概要や付属品などの情報をお届けします。
余談ですが、ルームミラー型のドライブレコーダーは、車両から車両への付け替えがとても簡単であるという特徴があります。
最近では、タイムズやカレコ、オリックス、そして主要自動車メーカー(日産、ホンダ、トヨタ)もカーシェアリング事業を展開しているので、マイカーよりもカーシェアという方も増えています。
カーシェアといえば個人間での貸し借りも人気だそうですよ!
借りた車でもドライブレコーダーを付けたいという方は、ルームミラー型のドラレコが重宝します。
前後2カメラを取り付けるというのは、なかなか難しいですが…。
そんな時は、前:ルームミラタイプ、後:吸盤ブラケット付きのドラレコを筆者的には利用しています。
少し話がそれましたが、GoSafe M790S1に話を戻すと…。
GoSafe M790S1 付属品
なかなか綺麗にデザインされた外箱を開封して中身を確認!
本体(フロントカメラ)など
- ドライブレコーダー本体
(GS M790S1) - シガープラグ電源ケーブル(約4m)
- メモリーカード
(MicroSDHC 32GB Class 10) - ドライブレコーダー搭載車ステッカー
- 取扱説明書
- 必ずお読みください
- 製品保証書
※ミラー面の保護フィルム装着状態で撮影。
リアカメラ用品
- リアカメラ
- リアカメラケーブル(約7m)
- 予備両面テープ(3M)
- ブラケット固定用ねじ×2
配線用品
電源ケーブルやリアカメラケーブルを固定するようなコードクランパー類は付属していませんでした。
DIYで取付作業する際には、各自で必要があれば準備することになります。
▼ 当ブログ内参考ページ
メモリーカード
GoSafe M790S1には、MicroSDHCカード(32GB)が1枚、SDカードアダプター1枚がセットで付属。
公式サイトによると、フロントカメラ・リアカメラ共に1920X1080p 30fps設定で録画した場合、約3時間20分(※)の記録が可能です。
※参考値(目安)
もっと長時間の録画を行いたいという方は、最大128GBまで利用出来るので、別途メモリーカードを購入です!
ちなみに128GBであれば、同じフルHD設定で約13時間30分も記録出来るようになります。
そのくらいあると、日帰りドライブから一泊二日くらいまでの旅行であれば、丸まるデータが残るでしょう。
※走行時間にも左右される。
選択肢の一つ
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24077 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
-
ドライブレコーダー取り付けチケット
電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …
-
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …