GoSafe D11 本体の取り付け!/パパゴ(PAPAGO)
2017/09/13
GoSafe D11を車両に取り付けたので、取付方法や取り付けた位置等を紹介しようと思います。
まずは、本体の取付けです!
取付と言ってもブラケットの両面テープを剥がして、フロントガラスに貼るだけです。
ポイントとしては、モニターが見えるように取り付けるか?
それとも本体が見えないように取り付けるか?
この2択になります。
その前に、附属のブラケットに問題があることが判明!
取付ける車両によって変わる可能性がありますが、カメラが上を向いてしまうのです。
ということで急遽、吸盤タイプのA-PPG-P04(純正別売品)に変更しました。
筆者の選択
本体を完全に隠す感じで取り付けました。
理由としては、前方の様子を録画出来れば良いと思ったので!
※余計な付帯機能は不要と判断。
ただし、防犯検知機能(駐車中の録画)を使いたい方は、手動での切り替えが必須になるので、モニターが見えにくいと大変です。
それと、吸盤タイプのブラケットになったので、電源配線に余裕を持たせておけば、いつでも位置を変えることが可能に。
フロントガラス取付位置
モニターを見やすくする場合は、↓こんな感じです。
保護フィルム
工場出荷時にカメラレンズに付いている、ブルーの保護フィルムは、外し忘れないように注意しましょう!
上記のモニター色が青味を帯びているのは、その影響です(汗
電源コード
電源コードをダッシュボードの裏側などに隠さないのであれば、視界の邪魔にならないようにコードクランパー等で固定しながら引き回せば良いでしょう。
綺麗に隠したい方は!
インテリア部品を取り外して、その裏側などを引き回しましょう。
今回はと言うと、PAPAGO!のスマート 常時直結電源コード(A-JP-RVC-1)が、既存配線としてある車両へ取付けました。
GoSafe 30G(GS30G) 電源コード(A-JP-RVC-1)接続
ただ、一点だけ変更した点があります。
それは電源取り出し用のヒューズを変更しました。
この電源コード(A-JP-RVC-1)を使うと、ドライブレコーダーの電源オン・オフも手動になります。
その為、電源を入れ忘れたりすることが多々あったので、このGoSafe D11では、駐車中録画は諦めました。
具体的には、赤い線の方を車両の常時電源ではなく、アクセサリー電源へと繋ぎ変えました。
人気機種
要チェック
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
23806 views
ピックアップ
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー
バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …
-
自動車用のドライブレコーダー
自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …
-
映像から分かる事件の状況(イメージ)
事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …