f520gの初期設定(行っておきたいこと)/hp
f520g本体の取付(電源配線を含む)が終わったら!
まずは、microSDHCメモリーカードを本体に挿入しましょう。
f520gの電源オン
車のエンジンを始動して、f520gに電源を供給すると…
一瞬ですが、hpのLOGOが表示(実際はもっと綺麗に表示)され…
時刻設定を促す、時計?マークが表示されます。
ですので、早速時刻の設定を行いたいところですが…
メニュー画面表示が英語です。
ということで、まずは表示言語の設定を変更したいと思います。
メニューの表示方法
本体の▼ボタンを押して、録画を停止させます。
その後、一番左のリターン(戻る)ボタンを押すとメニューが表示されます。
P5/6にある、Languageを選択して、OKボタンを押します。
日本語を選んで、OKボタンを押します。
これでメニューが日本語で表示されるようになりました。
時刻設定
言語表示変更と同じ要領で、日付/時間を選択して、時刻を設定します。
ただ、f520gはGPS機能を搭載しているので、衛星同期化を設定することで、自動的に時刻が設定されます。
日本での利用なら、GMT +09:00にセットです!
最初GPSを受信するまで、少し自動設定されるにに時間が掛かるかもしれないです。
以上で、f520g使用開始にあたり、行っておきたい初期設定は完了です。
あとは、解像度や安全運転支援機能など、必用に応じて設定しておきましょう!
人気機種
要チェック
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
23969 views
ピックアップ
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
映像から分かる事件の状況(イメージ)
事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …