ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

ドライブレコーダーの電源

      2015/06/23

ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があります!

ドライブレコーダーの機種にもよりますが、自動車に取り付ける場合は車両から電源を取得します。

バイク(2輪車)の場合も同様で、車両から電源を取得します。

自転車の場合は、工夫次第では自転車に小型のバッテリー等を搭載して電源をえる事も可能ですが、基本的には車両から電源を取ることができないので、バッテリー内臓で動作するドライブレコーダーが必要になります。


自動車の場合

一番簡単なのはシガーソケットから電源を取ることができます。

自動車のシガーソケットと電源プラグ

また多くのドライブレコーダーでは、このシガーソケットに挿し込むタイプの電源コードが標準セットとなっています。

ドライブレコーダーの機種によっては、車両から直接電源を取る直接電源接続用の電源コードが付いていたり、オプションとして選べたりするものもあります。

バイクの場合

基本的に自動車と同じですが、電源コードがUSBタイプだったり、直接接続タイプだったり、商品によって異なります。

さらにバイクの場合は防水を考えて電源を取る必要があります。

またバイクにはシガーソケットが付いていませんので、電源コードの形状によってはシガーソケットを取り付けたり、給電器を取り付けたりする必用もあります。

長時間の記録という事でなければ、自転車同様にバッテリーで駆動するタイプのドライブレコーダーを使うのも選択肢としてありです。

 -  ドライブレコーダー基礎知識
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

自動車のシガーソケットと電源プラグ
ドライブレコーダーの電源

ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …

アサヒリサーチのドライブマン720S
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー

事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …

ドライブレコーダーのマイク
ドライブレコーダー音声の記録機能

ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …

ドライブレコーダー取付前の動作確認
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)

手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

Google Mapsによる走行ルート確認
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能

GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …

バイク(オートバイ)のイメージ
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー

バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …