セルスター TR-570(GPS+Gセンサー+パーキングモード+タッチ液晶)
2016/06/01
セルスター(CELLSTAR) 社のドライブレコーダーTR-570は、5種類59基の衛星を使用可能な超速GPSを搭載したモデルです!
メーカー曰く、24V車のトラックなどでも使える事もあるからか?
トラック等の業務用に最適なドラレコだそうです。
※トラック協会助成対象機器(簡易型)
GPS | ○ |
Gセンサー | 〇 |
Wi-Fi | × |
専用ビューアソフト | 〇 |
記録媒体 | microSD(8GB付属) |
記録媒体容量 | 8~64GB |
バックアップ電源 | × |
電源 | シガーソケット ※1 |
24V車 | 〇 |
モニター | 2.4inch タッチパネル式 |
運転支援 | × |
駐車中録画 | 〇 ※2 |
発売日 | 2015年6月8日 |
※1
配線をスッキリさせたい方はには、別売のGDO-05常時電源コード(セルスター製ドライブレコーダー専用)あり。
※2
パーキングモード機能の利用には、別売のGDO-05常時電源コードが必須となります。
TR-570特徴
冒頭でも少しだけ触れましたが、超速GPSがセールスポイントの一つです!
なっなんと!電源を入れてから約10秒でGPS信号をキャッチしてくれるのです。
その秘密は、5種類(GPS31基+グロナス24基+みちびき1基+SBAS(ひまわり2基/GAGAN1基)、合わせて59基の衛星を使用可能だからです。
その他は、タッチパネル式の液晶、最大7時間まで録画が可能なパーキングモードや、最大64GBのmicroSDXCカードまで使えたり、セルスター製のレーダー探知機と接続できたり、3年間の補償が付いていたりします。
詳しくは、公式サイトでご確認ください!
上書き防止対策
Gセンサーが働くと、常時録画モードからイベント録画モードに切り替わり、イベント録画用の領域に記録したファイルが保存されます。
TR-570購入・価格
現在、取り扱っている店舗がありません!
業務用の位置づけで、一般的には流通していないモデルなのかもしれないです。
以下、取扱店舗なしでした。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24090 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …
-
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …