ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

GoSafe 520(GS520)取付ブラケット(専用吸盤式マウント)/PAPAGO

   

GoSafe 520(GS 520)を車両に取り付ける為のブラケットを紹介します。

PAPAGOでの正式名称は、専用吸盤式マウント!

GoSafe 520(GS 520)取付ブラケット(専用吸盤式マウント)

中央に付いているレバーを倒すことで、吸盤内の空気を吸い出して、強力に吸い付く仕組みとなっているようです。

吸盤麺のイメージ

吸盤面に関しては、ジェル状(湿式)ではなく、乾燥しているタイプの吸盤です。


吸盤式マウントのサイズ

トランセンド製との比較

吸盤がコンパクト(直径:約43mm)なトランセンドと比べると、少し大きいです。

サイズの測定結果

GS 520のマウントの吸盤面(直径:52mm~53mmくらい)です。

印象としては、がっちりしたマウントという印象です。

実際に使用してみた感想としては、強力な吸着力があります。

本体と取り付けた時の全高

GS 520本体と結合させた状態だと、全高は13cm前後です。

このくらいの高さがあると、ルームミラーの裏側に収めにくい車種も出てくると思います。

特に、運転席側では!

ですので、全高が短くなる両面テープタイプのブラケットがあると良いと思いますが…

残念ながらオプション設定なしです。

であれば、他メーカーのブラケットでと思いましたが、社外品での対応は難しそうです。

理由は、もう少し下のほうで記述しています。

本体との接続方法

GS 520本体の吸盤マウントスロットに、吸盤式マウント側の突起を入れて、カチッと音がする位置までスライドさせます!

GS 520本体とブラケット結合部

取り外し方法

吸盤マウントスロット内に小さな突起が設けられていて、ロックが掛かっていますが、少し強めの力で、逆方向にスライドさせれば外れます。

マウントスロットサイズ

吸盤マウントスロットのサイズ

↑画像で説明すると、横方向が、約11mmで、縦方向が、約8.9mmです。

横方向の長さが短めなので、市販のブラケットが入りません!

吸盤マウント側の突起部分ののサイズ

ちなみに吸盤マウント側の突起部分は、10mm×8mm位のサイズとなっています。

本体角度の調整

吸盤式マウント横についているダイアル(ノブ)を緩めると、前後方向(上下方向)の角度を変えることが出来ます。

可動域は、180度近くあるので、フロントガラスの傾斜が緩くてもきつくても、ベストポジションにカメラの角度を調整できると思います。

ブラケットの角度調整機構

左右方向に関しても、ギア機構が付いていて、360度回転させることが出来ます。

ギヤなので、精密な角度調整は出来ませんが、その反面、ボールジョイント式のように、基準点がないタイプと比べると、使いやすいと言えば使いやすいです。

※15度単位での調整が可能。
(90度÷6ノッチ=15)

 -  インプレッション, PAPAGO GoSafe 520(GS520-16G)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

ドライブレコーダーの記録イメージ
ドライブレコーダーとは

ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

ドライブレコーダーで記録した映像(夜間)
ドライブレコーダー映像の記録機能

ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …

アサヒリサーチのドライブマン720S
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー

事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …

ドライブレコーダーの車速表示
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能

ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …

電柱の陰に隠れている当たり屋
映像から分かる事件の状況(イメージ)

事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …

交差点での事故を想定した映像
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)

ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …

自動車のシガーソケットと電源プラグ
ドライブレコーダーの電源

ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …