COWON AW1のファームウェア更新(アップデート)/コウォン
ここでは、COWON AW1の最新ファームウェアを適用する為の手順を紹介しています。
まず、ファームウェアをアップデートするための方法ですが、COWON AW1では以下の2つの方法があります。
- PC経由
- Wi-Fi経由
PC経由で更新
COWON AW1の最新ファームウェアを、以下の公式サイトよりパソコンへダウンロードし、そのファイルをCOWON AW1で使用しているmicroSDカードへコピーして、バージョンアップすることが出来ます。
上記ページにアクセスしたら、アップグレードはこちらをクリックします。
ファームウェアアップデート注意事項が表示されるので、よく確認します。
手順に関しても書かれているので、よく読んで把握しておきましょう!
簡単な流れとしては…
- ファイルダウンロード
- 圧縮ファイル解凍
- 解凍したファイルをmicroSDカードにコピー
- COWON AW1本体にmicroSDカード挿入
- エンジン始動
2015年8月時点では、「COWON AW1ファームウェア V3.3.0」が最新でした。
あとは、エンジンを始動(COWON AW1の電源ON)で、自動的にアップデートが行われます。
Wi-Fi経由で更新
Wi-Fi接続して、AutoCapsule(アプリ)を起動すると、COWON AW1が最新状態でない場合、最新バージョンがある旨のポップアップが表示されます。
更新する場合は、案内に従い進めて行けば、アップデートが完了し、最新の状態に!
時間が無い時などは、キャンセルして、後から手動で確認することも可能です。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24316 views
ピックアップ
-
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …
-
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
自動車用のドライブレコーダー
自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …