ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

AUTO-VOX D7の設定項目と機能(言語選びからバージョンまで)

   

AUTO-VOX D7の設定項目と機能の続きです!

言語

言語

「中国語」「英語」「日本語」の選択項目があります。


ビデオ解像度

ビデオ解像度

「720P」「1080P」の選択項目があります。

スピード単位

スピード単位

「km/h」「MPH」の選択項目があります。

日本国内での使用ならば、「km/h」に設定です。

Gセンサー感度

Gセンサー感度

これを「有効」に設定された後、衝撃を検出した場合、その映像を上書きされないように、自動で専用フォルダに保存できます。

空き容量が不足になると自動的に古いデータから順に書き変ります。

好みに応じて感度設定ができて、低、中、高の三段階を選択して、不要な記録保存が防げます。

と書かれています。

Gセンサー感度調整

日時同期

日時を同期されます

上記をタップすると…

「日時を同期されました」と音声案内されます。

日本語訳が少し変ですが、「日時を同期しました」ということだと思います。

どこの時刻と同期するのか?不明ですが、スマホの時刻と同期する?

GPSを受信していれば、特に使用する必要はなさそうですが…。

日時の動機と音量設定

音設定

音声案内などの音量調整です。

メモリーカードの管理

メモリーカードの管理1

メモリーカードの容量と使用量を確認することが出来ます。

メモリーカードの管理2

それぞれの記録種類と写真の領域はSDカードに設定されており、保存容量がいっぱいになると自動的に古いデーターから順に書き換わります。

と書かれています。

サイクルビデオ

おそらく通常録画のデータ容量です。

キャプチャーと異常ビデオ

おそらく衝撃を検知した時に録画したデータ容量です。

キャプチャーと異常写真

おそらくジェスチャーカメラ(スナップショット)機能で撮影した時のデータ容量です。

メモリーカードの管理3

TFカード初期化(フォーマット)に関しては、以下のページにて説明。

AUTO-VOX D7の使用開始までの手順(フォーマットなど)

バージョン

バージョン

現在のバージョンと最新バージョンが分かるようになっています。

このバージョンにズレがあると、ファームアップ(アップグレード)が出来るようになると思います。

 -  AUTO-VOX D7, インプレッション
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

電柱の陰に隠れている当たり屋
映像から分かる事件の状況(イメージ)

事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …

ドライブレコーダー取付前の動作確認
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)

手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

ドライブレコーダーの録画イメージ
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加

以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …

ドライブレコーダーの記録イメージ
ドライブレコーダーとは

ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …

自動車のイメージ
自動車用のドライブレコーダー

自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …