GoSafe 30G(GS30G) シガープラグ電源ケーブル/パパゴ(PAPAGO)
PAPAGO!のGoSafe 30G(以下、GS30G) 標準のシガープラグ電源ケーブル(以下、電源コード)をチェックしてみました!
GS30G 電源コード
GS 30G標準の電源コードは、シガープラグ部分とコード(配線)部分が分離しているタイプです。
※仕様変更などが実施され、形状等が変更となる場合もあるかと!
※↓画像は、2017年1月時点。
電源コード長
約 405cm(4.05m)
※折目を真っ直ぐに伸ばせば、もう少し長くなる可能性も。
電源コード径
約4mm(直径)
シガープラグ長
約8cm(80mm)
※USBケーブル接続時、USB端子までの長さ。
通電ランプ
シガープラグ部の後ろ側に青色のランプが付いています。
通電状態は良く分かります!
その反面、結構主張が強い感じも。
車両のシガープラグ周辺形状や状況によっても変わってくると思いますが、反対側にしても反射面があると、光が広がる印象です。
夜間などは、演出の一つとして考えれば綺麗かも?!
この辺の感じ方は、各々違ってくると思いますが…。
Mini USB端子の挿入向き
本体の上面右側に、ミニUSB端子が付いています。
基本的に、フロントガラス上部にドライブレコーダーを取り付けるので、配線の処理が行いやすい位置だと思います。
横から出ているタイプと比較しても、配線が目立ちにくいでしょう。
※取り付ける車種の状況や取付位置にも左右されると思います。
それと、ブラケットの向きを反対にすると、ブラケットと干渉します。
なぜ反対にする必要があるかは、ここでは詳しく触れませんが、フロントガラスが立っている状況だと、正規の向きでは取り付けができない場合がありそうなので。
24V車対応
このGS30Gの電源コードは、「12V車」「24V車」対応となっています。
車両直結配線コード
オプション(別売)で、準備があります!
シガーソケットを使いたくない方や、GS 30Gの防犯検知機能を使いたい方は、以下の電源コードを使いましょう。
スマート常時直結電源コード
型番:A-JP-RVC-1
価格:1,980円
以下のショッピングサイト等で、入手可能です。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24146 views
ピックアップ
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー
バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …