CA-XDR51Dの静止画撮影(スナップショット)機能/Panasonic
CA-XDR51Dには、静止画を撮影する機能(スナップ撮影機能)が搭載されています!
ここでは、この静止画撮影機能に関しての基礎知識と活用方法について紹介します。
ただ活用方法に関しては…。
静止画撮影機能
CA-XDR51Dの本体(背面から見て)左側面に撮影ボタンが付いています。
この▼ボタンを押すことで、静止画を撮影できます。
ただし、ビデオ録画中は撮影できません!
使い方としては、この▼ボタンを一度押すと、ビデオ録画が停止します。
その後、もう一度この▼ボタンを押すことで、静止画の撮影が出来ます。
ということで、ちょっと活用方法が難しい機能です。
静止画を撮ろうと思うと、一度ビデオ録画を止める必要があるので!
撮影した静止画
microSDHCメモリーカードをパソコンで読み取ると、JPGフォルダがあります。
そのフォルダの中に、撮影した静止画が保存されています。
静止画のサイズ(解像度)に関しては、2688×1512となります。
静止画機能の活用
動画撮影中は利用できないので、活用シーンは限られます!
CA-XDR51D(CA-XDR50Dを含め)では、車両から本体を外して、デジタルカメラ的に使用することが出来ないので、車を止めた状態での使用が考えられます。
ドライブレコーダーが二台付いているなら、走行中の風景などを撮影することも出来ますが…。
ということで、個人的に想像する活用方法としては、景色の綺麗な場所に車を停車して、景色を撮影するという使い方です。
ただ、デジカメやスマートフォンが普及しているので、あえてCA-XDR51Dの静止画撮影機能を使う必要性は感じられないですが…(汗。
しかし、人によっては、何か役に立つ使い方もある可能性はあるので、活用できる方は、活用してみてください!
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24155 views
ピックアップ
-
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …
-
-
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー
バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …
-
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …