2015年4月に発売(予定を含む)のドライブレコーダー!どれを買う?
2015/06/22
今月(2015年4月)発売済みのドライブレコーダーと発売予定のドライブレコーダーの中から選ぶとすれば、どのドライブレコーダー(以下、ドラレコ)を買うのが良いか?
ドライブレコーダーの選び方ということにもなりますが、今月登場のドラレコは人気機種も含まれていて購入を迷う要素満載です。
今月発売済みのドラレコ
今月発売予定のドラレコ
※4月24日発売済み。
※4月30日発売済み。
※4月23日発売済み。
ドラレコ選びの基準
ドラレコを買う際の基準は人によって違うと思います。
共通する可能性が高い所としては、何を優先するかだと思います。
この機能は必須ということで、機能を最優先するのか?
それとも購入費用ありきで、予算を最優先で考えるのか?
または、スペック重視で、例えば画質を最優先でという考え方もあると思います。
高機能モデルかシンプルモデルか?
今月発売のドラレコですと、こんな考え方もありだと思います。
コウォンAUTO CAPSULE AK1ですとGセンサーは標準搭載されているものの完全にシンプルなドラレコだと言えますし、トランセンドDrivePro 220は高機能なドラレコと言えます。
セルスターCSD-560FHに関しては、GPS無、Wi-Fiも無ということで位置づけが難しいところです。
ユピテルDRY-AS400WGcは、個人的にはギリギリ高機能の部類に入ると考えています。
ただし。ここで言うシンプル、高機能の明確な基準はないので、あくまで個人的な主観になります。
結局どれを買う?
個人的には、コウォンAUTO CAPSULE AK1とトランセンドDrivePro 220で迷いますが、やはりDrivePro 220です!
ユピテルのDRY-AS400WGcも気になるドラレコですが、今月手に入るかどうか不明なので…。
また、AUTO CAPSULE AK1の1万円を切る価格も魅力的ですが…。
GPS機能って必要なの?と迷われているなら選択肢に加えておいて損は無いと思います。
なぜなら、後から付けることが可能だからです!
実際にドラレコを取り付けてみて、必要性を感じたらGPSを追加すれば良い訳です。
最後にだいぶ前に発売されたドラレコになりますが、実はPAPAGO GoSafe P2 proも気にはなってるんです。
今月発売という基準からは完全に外れますが…(汗
この項の結論としては、もう少し色々と比較してから結論を出すことに決めました。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
21784 views
ピックアップ
-
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
-
-
自動車用のドライブレコーダー
自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
ドライブレコーダー取り付けチケット
電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …
-
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …