ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

タイヤドッグ TD5307A(Gセンサー+動態検知+500万画素)TPMS機能付き

      2015/07/08

タイヤドッグwithドライブレコーダー TPMS TD5307 Tyredog with DVR

TPMS(タイヤ空気圧警報システム)付のドライブレコーダーを発見したので紹介します!

ただ海外製で、詳細な点に関しては、不明な部分もあります。


では、分かったことを書いて行きます。

JOSN ELECTRONIC CO., LTD.(台湾メーカー)のタイヤドッグ(TYREDOG)とドライブレコーダーが一体となったモデルです。

ドライブレコーダーは、画像からもわかるように液晶モニターを搭載した一体型のドライブレコーダーです。

このドライブレコーダーのモニターに、タイヤの空気圧が表示されます。

同じようなタイプのドライブレコーダーとしては、PAPAGO(パパゴ)のGoSafe Pシリーズがあります。

GPSを搭載していない点を考えるとGoSafe P1proに近いかと思います。

GPS ×
Gセンサー
Wi-Fi ×
専用ビューアソフト ×
記録媒体 microSD(8GB付)
記録媒体容量
バックアップ電源 〇※1
電源 シガーソケット
24V車
モニター 2.4インチ
運転支援 ×
駐車中録画 △※2
発売時期 2014年8月※3

「-」は不明を意味します。

※1

約30分の動画撮影が可能な容量のバッテリーを内臓。

リチウムポリマーバッテリー(470mAH)

※2

動態検知機能を搭載しているので、エンジン停止状態で電源を供給してあげれば可能かと。

※3

マアゾンでの取扱開始日です。

ベアリッジ(Bearidge)が輸入販売している製品だと思われます。

TD5307A特徴

ドライブレコーダーにTPMS機能が付いているのが最大の特長です。

TPMS用のモニターを別途用意する必要がないので、構成としてもシンプルです。

ドライブレコーダーの詳細なスペックは不明なのですが、どこかで見たことのあるようなドライブレコーダーです。

商品説明に記載されている情報としては…

動画の解像度は、フルHD1920×1080

カメラの画角は、128度 

画素数としては、500万画素

微妙にスペック等に違いがあるので、何とも言えない部分はありますが、Aiptek X-miniあたりと似ています。

TPMSに関しては、タイヤドッグのTD1400A-Xと同等の性能を有しているそうです。

TD1400A-X単体で購入した場合、2万円以上しますから、ドライブレコーダーも付いて、数千円アップならお得感ありの機種です。

上書き防止対策

Gセンサ付なのので、ファイル保護の仕組みはありそうですが、不明です。

TD5307A購入・価格

以下、ショッピングサイト内での最安値は、23,950円(税込、送料込)でした。

※筆者の確認時点。

価格は変動するので、現在価格はアクセスして確認してください。

アマゾンの現在価格

楽天市場の現在価格

Yahoo!の現在価格

TD1400A-X購入・価格

一番安い店舗だと、2万円をわずかに超えるくらいです。

アマゾンの現在価格

楽天市場の現在価格

Yahoo!の現在価格

 -  一体型ドライブレコーダー機種情報, Gセンサー搭載(一体型ドライブレコーダー), ドライブレコーダー関連商品, バッテリー内臓(一体型ドライブレコーダー)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドライブレコーダー取付前の動作確認
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)

手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …

アサヒリサーチのドライブマン720S
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー

事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

ドライブレコーダーの録画イメージ
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加

以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …

自動車のシガーソケットと電源プラグ
ドライブレコーダーの電源

ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

最高速度50km/hの道路標示と走行速度
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)

ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …

ドライブレコーダーの記録イメージ
ドライブレコーダーとは

ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …