ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

記録データファイルの保護機能(上書き防止)

      2015/06/23

重要な記録データを失ったら(涙

ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー本体やSDHCカード等の記録メディアに保存されます。

このデータファイルは非常に重要です。


特に事故などの映像や音声が記録されている部分のファイルは!!

しかしドライブレコーダーの機種によっては重要な部分のデータファイルが消えてしまう可能性があります。

可能性としては、どのドライブレコーダーにも言えるのですが、その可能性が限りなく0(ゼロ)なのか、かなりの確率なのかでは大違いです。

機械ですので絶対(100%)は無理だとしても99.99999…%が一番です。

そこでドライブレコーダーによっては、データファイルを保護する機能が設けられています。

その方法はドライブレコーダーの機種によって違いますが、多くのドライブレコーダーでは通常書き込みしている領域とは別の領域に重要な部分のデータを書き込んだり、コピーを作ったりすることで重要なデータファイルが失われないような対策が講じられています。

万が一の映像などを確認したい時に無い!というのではドライブレコーダーを取付けていた意味が無くなってしまいます。

そのような事態に遭わないためにも、ドライブレコーダーを選ぶときはデータファイルの保護機能があるかどうか是非!確認してください。

記録データファイルの保護機能が無い

これ良いな!欲しいなと思ったドライブレコーダーにデータファイルの保護機能が付いていないということがあります。

そのような時はどうすれば良いでしょうか?

重要なデータが上書きされるのを防ぐという意味では、予備の記録メディアを準備したり、記録容量の大きい記録メディアを準備したり、Wi-Fi搭載のドライブレコーダーを選んだりすることで重要なデータファイルが消失する可能性を低くできます。

ただし、いろいろな状況を考えた場合、データファイルの保護機能のドライブレコーダーがベストです。

例えば、事故で意識がなくなるようなケースや最悪(死亡)のケースでは、予備に切り替える事も出来ないですし、Wi-Fi機能を使ってファイルをダウンロードすることも出来ません。

 -  ドライブレコーダーの機能, ドライブレコーダー基礎知識
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドライブレコーダーの車速表示
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能

ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

最高速度50km/hの道路標示と走行速度
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)

ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

ドライブレコーダーの電源配線の取り回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線

いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

Google Mapsによる走行ルート確認
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能

GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …