microSDXCメモリーカード(64GB)購入
2015/06/22
※追記5/11
購入したmicroSDXCメモリーカード(64GB)を本体に入れて、愛車を走らせてきたのですが、十数分間も録画が行われていない部分があったり、数秒間飛んだりという現象がみられました。
もしかしたら購入したメモリーカードとの相性が悪い可能性ありです。
別途、詳しくページを作成しようと思いますが、取り急ぎお知らせいたします。
DrivePro220の仕様内に↓
付属のmicroSDカード以外のメモリカードを使用する場合はトランセンドのUltimate microSDカードシリーズ(633x & 600x)を推奨しています。
こんな記述が…。
DrivePro220では、最大64GBのメモリーカードが使用出来るので、折角DrivePro220を取り付けるなら長時間の録画が出来た方が良いだろうということで、microSDXCメモリーカード(64GB)を購入しました。
64GBだと、まだまだ価格が高いイメージがありましたが…
購入価格は、3,880円(送料無料)でした。
4千円以下で入手可能なんですね!
もちろんメーカーや転送容量などにもよりますが、ざっと調べてみたところ、似たような価格のmicroSDXCカードが多かったです。
ちなみに今回購入したmicroSDXCメモリーカード(64GB)は、DrivePro220との相性も良いだろうTranscend製です。
これは楽天市場で購入したのですが、アマゾンの【Amazon.co.jp限定】のほうが良かったかなと…。
価格は全く同じで、品物も同じ、でもアマゾンの方は使いやすいケース付きなんです!
あくまで個人的な見解ですが、フラストレーションフリーパッケージのほうが、立派な気がします。
記録時間
標準の16GBで、フルHD録画した場合
最大で120分録画できるので、64GBであれば記録容量は4倍なので…
120分×4=480分(8時間)
このくらい記録できると、通勤で片道30分走った場合
1日1時間の録画なので、8日間分を記録しておける計算になります。
長距離のドライブを考えると片道4時間(往復8時間)分を残しておける計算に!
日帰りなら丸丸1日分残せるでしょう。
書き換え回数
容量が増えたことで、当然ですがデータが書き換えられる回数は減ります。
メモリーカードの耐久性を考えた場合でも、容量を増やすメリットはあると思います。
ただ耐久性重視なら、DrivePro220の商品説明でも記載されているように、MLC搭載のメモリーカードの方がベストです。
MLCフラッシュメモリーの特長としては、書き換えに強くて、書き換え後の保存性にも優れているので、繰り返し記録するような使われ方に向いていると言われています。
トランセンドのシリーズで言えば、「Ultimate」が該当します。
ただmicroSDXCカードの64GBだと価格が8千円くらいと倍以上になります。
microSDXCカード64GB購入
【microSDXC 64GB】での検索結果です。
【microSDXC 64GB MLC】での検索結果です。
人気機種
要チェック
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
23986 views
ピックアップ
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …
-
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー
バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …