ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

f520gの設定項目と機能(パート1)/hp

      2016/01/26

f520gの各種設定項目や機能などについて、本体の表示を確認しながらチェック!


f520gの設定項目

設定できる項目および選択肢について紹介します。

※本体での表示を基に作成。

f520g メニュー P1/6

ファイル再生

microSDHCメモリーカード内に記録したファイルを再生させたり確認したり出来ます。

  • 画像
  • ビデオ
  • 緊急録画

衛星ステータス

衛星信号の受信状態を表示します。

衛星同期化

初期設定ではオフです。

タイムゾーンの設定を行うことで、時刻調整の設定が自動で行われます。

※GPS受信時。

※日本国内で使用する場合は、GMT +09:00に設定。

日付/時間

衛星同期化を設定しない場合は、年、月、日、時間、分、秒を設定しておきます。

インプリント

日付を動画や静止画に記録(埋め込み)するか否かの設定です。

  • オン
  • オフ

f520g メニュー P2/6

解像度設定

録画解像度の設定です。

  • 2560×1080p30
  • 2304×1296p30
  • 1920×1080p45
  • 1920×1080p30HDR

EV

露出補正の設定が可能です。

  • +1.3
  • +1.0
  • +0.7
  • +0.3
  • 0
  • -0.3
  • -0.7
  • -1.0
  • -1.3

スマートシーンモード

露出の計算基準を変更します。

  • 運転優先
    └画像領域全体
    に基づいて露出を計算します。ただし、対象の中心に対して露出を大きくします。
  • 景色優先
    └画像領域全体に基づいて露出を計算します。

運転者疲労警報

f520gの電源オンから1 時間が経過すると、知らせてくれます。

  • オン
  • オフ

LCD設定

録画開始後、ディスプレイ表示をどうするかの設定です。

  • オン
  • 30秒後に電源オフ
  • 3分後にオフ
  • オフ

※ここで言う電源とは、モニターの電源です。

>> f520gの設定項目と機能(パート2)

 -  インプレッション, hp f520g
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドライブレコーダーの録画イメージ
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加

以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …

ドライブレコーダーの電源配線の取り回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線

いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …

ドライブレコーダー取付前の動作確認
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)

手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

ドライブレコーダーのWi-Fi接続イメージ
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能

Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

最高速度50km/hの道路標示と走行速度
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)

ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …

ドライブレコーダーで記録した映像(夜間)
ドライブレコーダー映像の記録機能

ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …