f520gと地デジの受信/hp
ドライブレコーダー取り付けで気になる!地デジ等との電波干渉について。
ドライブレコーダーの中には、地デジの受信感度が極端に落ちる機種が少なからず存在しています。
ここでは、hpのドライブレコーダーf520gでは?
という観点で地デジの受信状況を確認してみます!
電波干渉対策
hpの公式サイトには、特段の記載がないので、正規販売店のLISWAYさんの記載を紹介しておきます。
低ノイズ・シガーDC/DC電圧変換アダプタ採用
一応対策が行われているドライブレコーダーであると考えられます。
電波障害チェック結果
地デジ(フルセグ)の受信状況を、カーナビゲーション搭載車両で、チェックしてみました。
確認方法としては、地デジを受信しているか否かをチェック!
このカーナビのでは、ワンセグを受信している場合、ここと書かれた赤枠内にワンセグと表示されます。
ワンセグ表示が出ていないので、地デジ映像と判断できます。
また、電波の受信状況もアンテナ表示3本で、受信状態(強)なので問題なさそうです。
このNHKの他、受信できる放送局(日本テレビ、テレビ朝日、フジテレビ、テレビ東京など)全てで、同じように確認しましたが、ワンセグの表示は認められませんでした。
よって、f520gは、地デジに影響を与えていないドライブレコーダーであると言えそうです。
※取り付け車種やカーナビ等の条件によっては、結果が変わる可能性も考えられます。
その他の機器
地デジ以外では、カーナビ等のGPSやETC、ラジオ等の電子機器との電波干渉がある場合もあるようです。
その辺に関しては厳密にチェックしていませんが、これまで使用した中で、気になる事は無かったです。
ETCレーンに関しては、相当な回数通過していますが、バーが上がらないというようなことも一度もありませんでした。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
21602 views
ピックアップ
-
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
-
映像から分かる事件の状況(イメージ)
事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …
-
-
自動車用のドライブレコーダー
自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …
-
-
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …