ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

LED信号機対応のファームウェア(PAPAGOのドラレコ)

   

2016年4月4日に公開されたファームウェアを適用することで、LED信号機対応となった機種があります。

その機種は、以下の4機種です。

GoSafe S30PRO(S30PRO-16G)

GoSafe S30(GSS30-8G)

GoSafe 372(GS372-8G)

GoSafe 200(GS200-BK-8G) 

詳しくは、ニュースリリースを確認してください!


LED信号機対応(全国)

ニュースリリースより

LED信号の点滅と撮影周期が一致した時にLED信号が無点灯で記録されてしまう場合があります。
本ファームウェアへ更新することでLED信号の無点灯記録を防ぎLED信号を短い間隔の点滅で記録します。
なお、PAPAGO!独自方式によって撮影フレームレートを減らさないので滑らかな映像をご提供いたします。

PAPAGO(パパゴ)のドライブレコーダーでは、30fpsや60fpsというフレームレートが採用されています。

電源周波数60Hzが使用されている西日本地域等では、この60で割り切れるフレームレートだと、撮影周期が同期して、LED信号が点灯していないように見える現象が生じることがあると言われていました。

多くのドライブレコーダーでは、そうならない様なフレームレートを採用することで、LED信号対策が行われていましたが、PAPAGOではフレームレートを変えることなく対応したようです。

技術的なことは分かりませんが、ユピテルのドライブレコーダーでも同様にLED信号機対策が行われているように思います。

ダウンロード

該当機種のファームウェアは、以下のページからダウンロード可能です。

http://www.papago.co.jp/service/download.html

 -  お知らせ
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

交通取り締まりの警察官
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!

まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …

アサヒリサーチのドライブマン720S
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー

事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

ドライブレコーダーの記録イメージ
ドライブレコーダーとは

ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

交差点での事故を想定した映像
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)

ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …