ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

DRV-325(DRV-320)で記録した動画の再生がカクカクする!/KENWOOD

      2016/10/31

DRV-325(DRV-320)で記録した動画をKENWOOD ROUTE WATCHER Ⅱで再生した際に、動画がカクカク再生される現象が出ました。

そこで、原因を探ってみました!

動画再生画面

ネット検索してみたところ、同様の症状を訴えている情報が見当たらなかったので、筆者固有の症状のようです。

アクセスされた方に無駄な時間を取らせないように…

結論から言ってしまうと、SDカードアダプターが、原因となっていました。


SDカードアダプター

記録した映像をチェックするために、microSDHCメモリーカード(以下、メモリーカード)を車両から取り外して、パソコンでチェックして、また車両に戻す作業が効率的ではないので!

附属していた32GBのメモリーカードに加えて、もう一枚32GBのメモリーカードを準備しました。

これにより、車両から取り外したメモリーカードと予備のメモリーカードを入れ替えることで、取り外してきたメモリーカードをじっくりチェックできるようになりました。

そこまでは良かったのですが、追加で購入したメモリーカード用に使用したSDカードアダプターがダメだったようです。

111

どうも、そのSDカードアダプターを使用すると、転送速度が著しく落ちてしまうようです。

DRV-325に附属していたSDカードアダプターや購入したメモリーカードに付属していたSDカードアダプターを使用することで、動画の再生がカクカクする現象が消えます。

また、パソコンに保存してから再生すると同じファイルでも、問題なくスムーズに再生されました。

そのようなことから、SDカードアダプターが原因と断定しました。

筆者の場合、他の機種用に使用しているメモリーカードを含めると、10枚以上あり、SDカードアダプターも複数あるので、このような事が発生しましたが、もし同様な現象が現れた際には、SDカードアダプターを疑ってみてはと思います。

メモリーカードからPCへファイルをコピーする際に、転送速度が極端に遅くなっているので、別のSDカードアダプターが無い場合は、パソコンへのコピー(保存)を試してみましょう。

 -  KENWOOD DRV-325(320), インプレッション
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドライブレコーダーの記録イメージ
ドライブレコーダーとは

ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

バイク(オートバイ)のイメージ
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー

バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

ドライブレコーダーの電源配線の取り回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線

いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

交差点での事故を想定した映像
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)

ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …

ドライブレコーダーのWi-Fi接続イメージ
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能

Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …