ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G)のリアカメラで記録!(夜間)/パパゴ(PAPAGO)

   

パパゴ(PAPAGO)、GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G))のリアカメラが捉えた!車両後方の状況を紹介。

夜間のリアカメラ映像

ここで紹介する画像は、オリジナルの動画からキャプチャーした、1920×1080サイズの画像を640×360サイズに変更およびファイル容量圧縮した画像です。

ということで、オリジナルと比べると画質は悪くなっています。

また、ご使用されているモニター等の性能や設定次第では、各自で印象が違う可能性も出てきます。


GoSafe S36GS1の設定

解像度設定:1080,1080 30FPS

リアカメラ 取付位置

リアカメラ 取付位置

リアガラスの外側、位置的には地面から150cmくらいの場所にあります。

GoSafe S36GS1 リアカメラ(夜間)

ハイマウントストップランプ点灯中

はじめから意図して、この取り付け位置を選んだわけではないですが、画面の上隅にハイマウントストップランプが映っています。

↑はブレーキを踏んでいる状態です。

ハイマウントストップランプ消灯中

↑はブレーキを踏んでいない状態です。

ブレーキを踏んでいる!いない!が一目瞭然です。

このGoSafe S36GS1には、3軸Gセンサーが付いて、専用プレイヤーで減速や加速状態を確認することは出来ますが、この映像からも減速中か否かは、ブレーキランプの状態から容易に判別できます。

想定される利用シーンとしては、事故時にブレーキを掛けていたか否かの判別です。

車が暴走して歩行者を次々と撥ねてしまったような事故の際に、ブレーキが効かなかった!

という証言をする方も少なくないです。

そんな時でも映像から事実が分かります。

それと、完全自動までは未だ時間がかかると思いますが、車両に加減速を任せていて事故が起きた場合などにも役に立ちそうです。

あとは、追突された時にも判断材料の一つになると思います。

前の車が急ブレーキをかけたらなんて言い分に対して。

GoSafe S36GS1では、前後方向を同時に録画しているので、より状況が分かると思います。

ブレーキランプから話は離れますが、街灯など少し明かりが有る場所であれば、思っていたよりも多くの情報を得ることが出来そうです。

もっと全体的に暗い感じをイメージしていましたが!

信号停車中(レクサス)

信号で停車している車両のナンバープレートもピントがぼけることなく、「地域名」「分類番号」「ひらがな」「一連指定番号」全て確認することが出来ています。

信号停車中(FIAT)

こちらも信号で停車している状態ですが、「地域名」「分類番号」「ひらがな」「一連指定番号」全て確認することが出来ています。

走行中は?

今のところ急接近してくるような車両が無いので、不明です。

おそらく走行中でも、速度差がほぼない状況なので、問題なく撮影できるとは思いますが…。

そのような映像が撮れた際には、追記などしたいと思います!

 -  インプレッション, PAPAGO GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

自動車のイメージ
自動車用のドライブレコーダー

自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

最高速度50km/hの道路標示と走行速度
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)

ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

Google Mapsによる走行ルート確認
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能

GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

ドライブレコーダーで記録した映像(夜間)
ドライブレコーダー映像の記録機能

ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …