ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

AUTO-VOX D7 標準ブラケット(両面テープ式)

   

AUTO-VOX D7に付属する、標準ブラケットは、両面テープ式のブラケットとなっています。

ここでは、その標準ブラケットを紹介しようと思います。

本体との接合部分に少し特徴があり、このタイプを見るのは初です!

AUTO-VOX D7の標準ブラケット


予備両面テープ

取り付け失敗や車両の載せ替え等で使える予備が、1枚付属しています。

3Mの両面テープ(予備)

本体との接続方法

AUTO-VOX D7本体の溝とブラケットの溝を合わせて、時計回りにロックされるまで回転させます。

ブラケット接合部

真横位から合わせて、90度回転させる感じです。

ブラケットの挿入位置

回転させる方向が分かるように、OPEN/CLOSEと書かれています。

ブラケット装着

取り外しは、反時計方向へ回転させれば、簡単に外れます。

本体角度の調整

ブラケットの構造上、上下方向にしか調整が出来ません!

その為、ブラケットをフロントガラスに貼り付ける時は、カメラが正面を向くように取り付ける必要があります。

それと、ワンノッチ30度なので、上下方向の微調整は出来ません!

ブラケットの角度調整部分

微調整ができないというデメリットの反面、最初に向きを合わせてしまえば、意図せずにカメラが左右方向へ動いてしまうことがありません。

回転するタイプのブラケットだと、ボタンを押した時などに動くことも少なくないので、メリットもあります。

ブラケット+本体取り付け長

ブラケットと本体を接合した状態で、7.0cm(70mm)以下です。

取り付け長(ブラケット含む)

縦方向(高さ)のスペースを最小限に抑えたい方には最適!

モニターが付いていないドライブレコーダーなので、迷うことなく、見えないように取り付けです。

多くの車種で、ルームミラー裏側に取り付けられると思います。

 -  AUTO-VOX D7, インプレッション
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(上書き防止)

ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

バイク(オートバイ)のイメージ
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー

バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

ドライブレコーダー取付前の動作確認
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)

手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

自動車のシガーソケットと電源プラグ
ドライブレコーダーの電源

ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

ドライブレコーダーの録画イメージ
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加

以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …