ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

AUTO-VOX D7 本体の構造

   

AUTO-VOX D7の本体(各部)の写真を撮ったので、紹介します!

AUTO-VOX D7


AUTO-VOX D7 本体

本体(ボディ)形状は、長方形です。

あえて言うなら箱型のドライブレコーダーです。

AUTO-VOX D7 本体

サイズ

本体のサイズは、正面から見て…

おおよそ横幅80mm × 高さ40mm × 奥行30mm(※)です。

※レンズ部分は含めず。レンズ部の厚みも考慮すると、約45mm

重量

本体重量は、75gです。

ブラケットを含めると、89gでした。

正面

カメラのレンズのみです。

AUTO-VOX D7 正面

裏面

何もなし!

AUTO-VOX D7 背面

左側面

取扱説明書によると、赤丸のあたりにスピーカーがあるようです。

AUTO-VOX D7 左側面

右側面

ここは何もないようです。

ただ、勝手な印象ですが、放熱性は良さそうですね!

AUTO-VOX D7 右側面

底面

スピーカー、リセットボタン、ジェスチャー誘導エリア、microSDカードスロットがあります。

111

スピーカーの位置に関しては、取説だとここですが、おそらく反対側になると思います。

LEDランプの表示

スピーカーに変って、LEDランプの表示(左:緑/右:赤)が、正解かと!

ちなみに、緑はWi-Fi接続中に点灯。

録画中は、赤が点滅するようです。

上面

マウントブラケット接続口と、ミニUSB端子が設けられています。

AUTO-VOX D7 上面

 -  AUTO-VOX D7, インプレッション
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドライブレコーダー取り付けに関する保安基準
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要

ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …

交通取り締まりの警察官
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!

まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

Google Mapsによる走行ルート確認
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能

GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …

自動車のイメージ
自動車用のドライブレコーダー

自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …

ドライブレコーダーで記録した映像(夜間)
ドライブレコーダー映像の記録機能

ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …