CA-XDR51Dのシガーライターコード(電源コード)/Panasonic
2015/11/13
PanasinicのドライブレコーダーCA-XDR51Dに同梱されていたシガーライターコード(以下、電源コード)等に関して紹介します。
CA-XDR51Dの電源コード
CA-XDR51Dに同梱されている電源コードは以下の物です。
※仕様変更等で変更される可能性あり。
※画像は、2015年11月購入時。

電源コード長
約350cm(3.5m)
電源コード径
約3.7mm(直径)
通電ランプ
車両から電源が供給されると、電源プラグ後面のLED?ランプが点灯します。

シガーソケットから電源が供給されていることが一目瞭然なので、接触不良等が無いか直ぐに分かります。
その反面、車両のシガーソケット(アクセサリーソケット)の位置や向きによっては、ランプの点灯が気になってしまう可能性もあります。
USB端子の挿入向き
フロントガラス上部に本体を取り付けることを考えると、本体から上方向へと電源コードが出る形になるので、よい設計だと思います。

またメモリーカードは、本体下側から出し入れするので、干渉することもないです。
24V車対応
この同梱されている電源コードは、12V車にも24V車にも使える設計となっています。
直結式の電源コード
パナソニック純正のオプションとしては、販売が無いです。
ただ、電源電圧は、5Vとなっているので、ユピテルのUSB電源直結コード(OP-E755)が使えると思います。
動作保証等は、出来ませんので、チャレンジする時は、ご自身の責任においてお願いいたします。
動作の確認は、以下のページで試しています!
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24491 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …
-
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …

