ドライブレコーダー連動型カーセキュリティ
2015/06/23
今月(2015年4月)1日に発売されたドライブレコーダー連動型カーセキュリティを紹介します。
このドライブレコーダー連動型カーセキュリティは、デンソーのドライブレコーダーDN-PROⅢとカーセキュリティではお馴染みといってよいVIPERを組み合わせた今までになかった商品です。
詳しくは、DENSO NEWS&TOPICSで!
画像を見る限り、VIPERはVIPER330V。
個人的な見解
ドライブレコーダーとカーセキュリティの組み合わせは、相性抜群だと思います。
今までなかったことが不思議に思える位!
駐車中のもしもの時には、大音量のサイレンで犯罪者を撃退し、なお且つカメラで記録するのですから、防犯効果は期待できます。
この商品の認知度が上がれば、カメラの威力は半減もしくは無くなってしまう可能性はありますが、エンジンが停止している車両のカメラが作動しているなんて普通は気が付かないでしょう。
もちろんプロがやる気になれば、どんな対策も破られる可能性はありますが…。
通常時は、ドライブレコーダーとしても使えるので、ドライブレコーダーの取り付け、カーセキュリティの取付を検討されているなら選択肢に入れてみましょう。
ただ取扱は、DENSO CUSTOM PITに限定されるかもしれないですので、取付に行ける方限定になってしまうかも!?
ちなみに取り付け工賃込で、価格は160,380円からのようです。
人気機種
要チェック
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
23987 views
ピックアップ
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …