ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

PAPAGO(パパゴ)ドライブレコーダーの特徴

      2015/06/22

ここではPAPAGO(パパゴ)製ドライブレコーダーについて、思うところを率直に書いてみます。

作成:2015年4月


まず現在(2015年4月)までに日本国内で発売されたドライブレコーダーは9機種です。

公式サイトに掲載モデル

また最新モデルは、2014年10月に発売されたGoSafe 200(GS200-BK-8G)です。

このGoSafe 200は、今までにないタイプのドライブレコーダーで気になっている1台です。

取り付け位置がルームミラーなので、車両から車両への載せ替えが簡単そうなので!

自家用車の点検や車検などで、代車を借りる時、たまにカーシェアリングを使う時などに重宝するドライブレコーダーになるのではと…。

それとPAPAGOのドライブレコーダーの特徴として、業界初!の機能などがあります。

その反面、気になる点として、GPS搭載モデルが少ない点があります。

GPSの後付方式を取っていないので、ドライブレコーダー本体にGPSが内蔵されていないとGPSは使えないのです。

出来れば最新モデルでは、GPS付も設定して欲しいと個人的には思います。

GPS搭載モデル

以下のモデル

  • GoSafe P3
  • GoSafe P3BLUE
  • GoSafe P2pro

Gセンサー

全てのモデルに搭載。

分離型ドライブレコーダー

全て一体型のドライブレコーダーとなっています。

ダッシュボード取り付け

ダッシュボードに取り付け出来る機種はありません。

ファイル記録方式

公式サイトの商品説明で、GoSafe P3以外専用ビューワーの説明が無かったので、AVIとか一般的なファイル形式かと思いましたが、Q&Aによると…

tsファイル(拡張子は.ts)

上記のような特殊なファイル形式が採用されているようです。

※全ての機種が該当するのか確実ではありません。

全ての機種ということであれば、専用ビューアーが標準となる可能性が高いです。

PAPAGOドラレコ関連情報

よくある質問

 -  ドライブレコーダー取扱メーカー
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

ドライブレコーダーの車速表示
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能

ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …

自動車のイメージ
自動車用のドライブレコーダー

自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …

交差点での事故を想定した映像
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)

ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

ドライブレコーダーの録画イメージ
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加

以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

最高速度50km/hの道路標示と走行速度
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)

ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …