ドライブレコーダーの設置基準を緩和!
日本経済新聞の記事によると、今年(2017年)6月にも、ドライブレコーダー(以下、ドラレコ)の設置基準が緩和されるらしいです。
といっても、ドラレコ全体ではなく、車内(室内)撮影用のドラレコの設置基準が変わるらしいです。
詳しくは、日本経済新聞の記事をご確認ください!
※全文表示には、無料会員登録が必要。
ドラレコの設置基準
ちょっと認識不足だったのですが、日本経済新聞の記事から読み解くと!
室内撮影用のカメラを、フロントガラスに取り付けるのは、NGだったということですね。
ただ、前方を撮影するカメラと、室内撮影するカメラが一体のモデルであれば、問題はないのかと思いますが、正解は?
道路運送車両の保安基準を正確に把握しようと思うと、なかなか難しいですね(汗
改めて、フロントガラスにドラレコを取り付けて良い場所(範囲)を考えてみましたが…。
フロントガラスの上から20%以内で視界を妨げない場所なら問題ないという認識に!
色々と細かな規定もあるようですが…。
ちなみに、以下のような取付方法は、OK? or NG?
吸盤ブラケットが付いている位置は、フロントガラスの上から20%以内で、視界を妨げない場所です。
ただ、ドラレコ本体は視界を遮る位置にあるとも言えます。
といっても安全を大きく損なうようなことは無いと、個人的には判断しています。
責任は負えませんが、おそらくOKだと思います。
車検(※)も、この状態で合格しているので!
※民間車検工場にて。
そして話を元に戻すと、基準緩和後は前方撮影用のドラレコと同じように、上部から20%以内か、下縁から15センチ以内で付けられるようになるそうです。
ルームミラーの裏側にカメラが隠れてしまっては、車内(特にドライバー)を撮影することが出来ませんから、そう考えるとカメラが少し露出しても問題なしだと思います。
もしくは、もう少しドライバー寄りでも上部20%以内ならOKへと基準が緩くなるのかも?!
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24155 views
ピックアップ
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …
-
-
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー
バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …
-
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …
-
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …