ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G) 付属の粘着式ブラケット/PAPAGO(パパゴ)

   

GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G)に同梱されていた、粘着式の取付ブラケットですが、GoSafe 30GやGoSafe 34Gと同形状だと考えられます。

共通と考えて問題なさそうです。

GoSafe S36GS1(GSS36GS1) 両面テープ付ブラケット


粘着式ブラケット

形状は同じなので、ブラケット自体の紹介は省略します。

お手数ですが、以下のページをご覧ください。

GoSafe 34G(GS34G) 両面粘着式ブラケット

本体との接続方法

ここも基本的には同じですが、挿入具合など念のため確認!

ブラケットと本体の結合

ブラケットスロットにブラケットの突起部分を入れて、カチッと音がするまでスライドさせます。

指でうまく力を掛ければ、強い力は不要!

遊びも無くガッチリ固定できました。

取り外し方法

取付とは逆方向へスライドさせます。

取り外す場合も、強い力は不要です。

取り付け長

両面テープが付いている部分の向きで、2通り考えられます。

Aパターン

ブラケットと本体を合わせ、約11.0cm(110mm)です。

A方向

Bパターン

両面テープが付いている部分をぐるりと回転させると、約9.0cm(90mm)です。

B方向

GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G)本体を取り付ける車両(車種)の状況(状態)や取り付けしたい位置などによって、ブラケットの向きを選ぶことが出来ます。

オプションブラケット

容易に取り外したい方、いろいろと取り付け位置を変えてみたい方などは、吸盤タイプのブラケット(別売り)を使うことも出来ます。

型番:A-PPG-P04

価格は、2,000円くらいです。

Yahoo!の現在価格

アマゾンの現在価格

楽天市場の現在価格

 -  インプレッション, PAPAGO GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドライブレコーダーのWi-Fi接続イメージ
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能

Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …

ドライブレコーダー取付前の動作確認
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)

手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(上書き防止)

ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

ドライブレコーダーのマイク
ドライブレコーダー音声の記録機能

ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …

アサヒリサーチのドライブマン720S
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー

事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

Google Mapsによる走行ルート確認
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能

GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …

ドライブレコーダーで記録した映像(夜間)
ドライブレコーダー映像の記録機能

ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …