GoSafe D11の本体構造を解説/パパゴ(PAPAGO)
PAPAGO!(パパゴ))の GoSafe D11本体の構造など、実物を手にとってチェックしてみました!
GoSafe D11 本体構造
コンパクトなボディが特長の一つ!
サイズ
本体のサイズは、モニタ側から見て…
横幅56mm × 高さ56mm × 奥行30mmです。
前側から見ても変わらずで、正方形をしています。
同社のGS30Gと比較すると、半分くらいの大きさに見えます。
ただし、GS30GがGPSを内蔵しているのに対して、このGS D11では外付けです。
重量
本体重量は約45gです。
正面
真ん中に、カメラレンズ!
上部にブラケット取り付け用のスロット!
すこし分かりにくいですが、マイクと内蔵スピーカー!
本体の熱を逃がすためのエアフロー排気口!
裏面
2.0インチの液晶モニターと操作スイッチ!
個人的には、本体の下面にボタンが配置されていた方が、操作しやすいと思います。
ただし、本体の取付け位置などによっても変わってきます。
モニターが見えている状態で取り付けた場合は、この位置も操作しやすいと思います。
左側面
LEDランプ、リセットボタン、電源ボタン!
右側面
モニタ側から見て、右側には何もついていません!
底面
シリアルNoなどが記載されたステッカー!
上面
Mini USB(電源)端子、microSDカードスロット!
オプションのGPSアンテナ用端子、AV OUT端子!
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24318 views
ピックアップ
-
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …
-
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
自動車用のドライブレコーダー
自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …
-
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …