ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

GoSafe 34G(GS34G)の解像度設定/PAPAGO(パパゴ)

   

数あるドライブレコーダーの中から、PAPAGO! GoSafe 34Gを選ぶ理由として!

解像度の設定が挙げられます。

その中でもFull HDよりも高画質が期待できる、2560X1440pが気になる設定です。

加えて、フレームレート120fpsなんて設定項目も有ったりして、利用目的に合わせて選べる点も○だと思います。

GS34G 解像度設定01/02


GS34G 解像度設定

全部で7項目あります!

1)2560X1440p 30FPS

2)2304X1296p 30FPS

3)1920X1080p 60FPS

4)1920X1080p 30FPS

GS34G 解像度設定02/02

5)1280X720p 120FPS

6)1280X720p 60FPS

7)1280X720p 30FPS

GoSafe 30G 比較

34Gでは、1)2)5)の設定が増えています!

デフォルト設定

2560X1440p 30FPSなので、どれを選ぶか迷ったら!

デフォルトのままで良いかと思います。

附属している32GBのメモリーカードでも約3時間の録画が可能です。

もっと長時間の録画を希望するなら、128GBまで使用するメモリーカードの容量を増やせます。

または、解像度を落とします。

また解像度によって、フレームレートの選択肢が変わって来ます。

どのような時にどの値を選べばよいのか?

なかなか難しい所ではあります。

フレームレートの値が大きくなれば、より滑らかな動画になる印象を持ちますが、人の目で見た場合、その違いが分かるのか?

実際に録画した動画を見てみないと分かりませんが、予想としてはハッキリとした違いは分からない様な気がします。

動画を再生させる機器などによっても印象が変わる可能性もあるでしょう。

交通事故といった観点から見ると、コマ送りした際に違いが出ると思います。

選択肢があることは良い事だと思いますが、2つ3つくらいでも十分かなと!

いずれにしても一度決めてしまえば、あまり変更することはないと思いますが…。

 -  インプレッション, PAPAGO GoSafe 34G(GS34G-32G)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

電柱の陰に隠れている当たり屋
映像から分かる事件の状況(イメージ)

事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …

ドライブレコーダーの車速表示
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能

ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

自動車のシガーソケットと電源プラグ
ドライブレコーダーの電源

ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

ドライブレコーダーのWi-Fi接続イメージ
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能

Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …