GoSafe 30G(GS30G)で撮影した昼間の映像(1080P+30fps+WDR)/パパゴ(PAPAGO)
パパゴ(PAPAGO)のドライブレコーダー!
GoSafe 30G(GS30G))にて、録画した昼間の映像を紹介します。
正確には、映像(動画)ではなく、動画をキャプチャー静止画となります。
GoSafe 30Gの設定
解像度設定:1920×1080P30
WDR:オン(オフ設定不可)
静止画
PAPAGO CAM ON Playerのキャプチャー機能を利用し、JPG画像として保存。
↑この状態が、オリジナル画像(1920×1080)です。
そのJPG画像をウェブアートデザイナーで、Webiサイト用に圧縮して保存した画像。
↑この状態が、当ページに掲載している画像(640×360)です。
GoSafe 30G 昼間の映像
GoSafe 30G(GS30G)に使われているレンズは!
F1.9 140°超広角レンズ(水平108° 垂直60°)です。
※オリジナル画像をクリックすると、新規ウインドウ(TAB)で開きます。
※開いた画像は、ブラウザの閉じるボタン等で閉じてください!
ドライブレコーダーの取付け位置や取り付け車種、光の加減などによって、得られる映像の印象は変わってくると思います。
前方の信号が遠くにあるように見えます。
肉眼で見た場合は、もう少し近くに感じると思います。
ただ実際に、かなり大きな交差点なので少し距離があるのも事実です。
以下の1920×1080サイズで確認すると、また印象が変わると思います。
画質という点では、赤信号に加え、←↑もハッキリ確認できるレベルです!
さらに、右奥にある同内容表示の信号も認識可能。
頭上に見える!道路案内標識などを読むことが出来るか等をチェックしてみます。
まず、道路案内標識の文字です。
直進は、新港(Shinkoh)、右折方向は首都高速(ローマ字は一部判読不可)です。
読めない事はないですが、ややハッキリしていない感じです。
※ハッキリ撮影されているシーンも有り。
それでも、歩道にある駐輪禁止は分かります!
駐車禁止の下にある、立て看板はどうでしょうか?
この位置からは読めませんが、近づくと…
なんと、あの細かい文字が読めました!!
ほんとか?確認されたい方は、立て看板の画像をチェック。
対面の信号機(青信号)が、明確に分かるか?
問題はないでしょう!
交差点名標識の文字も「客船ターミナル入口(ローマ字の細かな部分は微妙)」と確認できます。
一般的な交差点にあるタイプより、少しお洒落な標識ですが…。
暗い感じのトンネル内ですが、明るく撮影されています。
何かアクシデントがあっても、原因を把握できる可能性が高いと思います。
↑この位置が、白い範囲最大です。
トンネルの出口付近で、前方が白くなっています。
進行と共に、白い範囲は縮小して行き、出口では解消される感じです。
他のトンネル映像も確認しましたが、この時が最大!
おそらく、この場所は条件的に厳しいトンネルだと思います。
同時装着しているドラレコでも同様の傾向がみられたので。
ただ、もう少し印象は良かったです。
いずれにせよ、いかなる条件下でもクリアな映像を確保できる方がベストです。
また、トンネル出口では、WDRよりもHDRの方が効果的とも言えそうです。
人気機種
要チェック
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
23969 views
ピックアップ
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …