ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

f520gと地デジの受信/hp

   

ドライブレコーダー取り付けで気になる!地デジ等との電波干渉について。

ドライブレコーダーの中には、地デジの受信感度が極端に落ちる機種が少なからず存在しています。

ここでは、hpのドライブレコーダーf520gでは?

という観点で地デジの受信状況を確認してみます!


電波干渉対策

hpの公式サイトには、特段の記載がないので、正規販売店のLISWAYさんの記載を紹介しておきます。

低ノイズ・シガーDC/DC電圧変換アダプタ採用

一応対策が行われているドライブレコーダーであると考えられます。

電波障害チェック結果

地デジ(フルセグ)の受信状況を、カーナビゲーション搭載車両で、チェックしてみました。

確認方法としては、地デジを受信しているか否かをチェック!

地上デジタル放送の受信状態

このカーナビのでは、ワンセグを受信している場合、ここと書かれた赤枠内にワンセグと表示されます。

ワンセグ表示が出ていないので、地デジ映像と判断できます。

また、電波の受信状況もアンテナ表示3本で、受信状態(強)なので問題なさそうです。

このNHKの他、受信できる放送局(日本テレビ、テレビ朝日、フジテレビ、テレビ東京など)全てで、同じように確認しましたが、ワンセグの表示は認められませんでした。

よって、f520gは、地デジに影響を与えていないドライブレコーダーであると言えそうです。

※取り付け車種やカーナビ等の条件によっては、結果が変わる可能性も考えられます。

その他の機器

地デジ以外では、カーナビ等のGPSやETC、ラジオ等の電子機器との電波干渉がある場合もあるようです。

その辺に関しては厳密にチェックしていませんが、これまで使用した中で、気になる事は無かったです。

ETCレーンに関しては、相当な回数通過していますが、バーが上がらないというようなことも一度もありませんでした。

 -  インプレッション, hp f520g
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

電柱の陰に隠れている当たり屋
映像から分かる事件の状況(イメージ)

事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …

アサヒリサーチのドライブマン720S
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー

事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …

ドライブレコーダーの車速表示
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能

ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …

ドライブレコーダーの電源配線の取り回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線

いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …

ドライブレコーダーのマイク
ドライブレコーダー音声の記録機能

ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(上書き防止)

ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …

バイク(オートバイ)のイメージ
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー

バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

ドライブレコーダーの記録イメージ
ドライブレコーダーとは

ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …