DVR3000(GPS+Gセンサー+HDR+3メガ&ウルトラワイド+バッテリー内臓)/データシステム(Datasystem)
2017/11/02

カーナビゲーション周辺パーツやカメラ類などのカー用品でお馴染み!
データシステム(Datasystem)から発売となったドライブレコーダーを紹介します。
そのドライブレコーダーは、DVR3000です。
↓メーカー曰く
フルハイビジョンを超える3メガ&ウルトラワイドによる高精細録画が可能なハイスペック・ドライブレコーダーです。
綺麗な映像というのがセールスポイントになってくるモデルかと!
| GPS | 〇 | 
| Gセンサー | 〇 | 
| Wi-Fi | × | 
| 専用ビューアソフト | 〇 ※1 | 
| 映像補正 | HDR ※2 | 
| LED信号対策 | ○ | 
| 記録媒体 | microSD(16GB同梱) | 
| 記録媒体容量 | 4GB~64GB | 
| バッテリー | ○ ※3 | 
| 電源 | シガーソケット | 
| 24V車 | ○ | 
| モニター | 3.0インチ | 
| 運転支援 | × | 
| 駐車中録画 | △ ※4 | 
| 発売日 | 2017年9月20日 | 
詳細に関しては、公式サイトをご覧ください。
※1
Cardv Playerをダウンロードして使用。
※2
1920×1080/30fpsを選択している時のみ。
※3
リチウムイオンポリマー二次電池(130mAh)内蔵。
※4
同社が販売しているセンサースイッチコントローラー SWC295IIを合わせて使用することで、駐車監視機能を追加する事が出来ます。
DVR3000 特徴
冒頭でも触れましたが、高解像度設定も選べる点だと思います。

↑公式サイトのキャプチャ
選択できる解像度は、以下の5つ!
・ 2304 × 1296/27.5fps
・ 1920 × 1080/27.5.fps
・ 1920 × 1080/30fps(HDR)
・ 1280 × 720/27.5fps
・ 2560 × 1080/27.5fps
ただし、HDRが有効になるのは、1920 × 1080/30fpsを選んだときのみです。
それと、microSDXCメモリーカード64GBも使用できるので、長めの録画を行いたい方も選択肢になってくると思います。

解像度設定によって少し変わってきますが、フルHDだと8時間30分。
3メガ(2304 × 1296)選択時でも7時間17分です。
あと機能面に関しては、GPSをはじめ、イベント録画機能、LED信号対応など、ドライブレコーダーとして付いていて欲しい機能や性能は整っていると思います。
気になった点としては、静止画は録画を停止してからでないと撮影できない事です。
録画中でも静止画撮影できる他メーカーの機種があるので、その点では劣っているかと思いました。
静止画撮影の必要性を感じなければ、特に気にする要素ではないと思います。
駐車中の録画に関しては、センサースイッチコントローラー SWC295IIを併用することで可能となりますが、本機自体に動態検知等の機能は搭載されていません。
それと、最近のモデルに良く搭載されている安全運転支援的な機能も付いていません。
筆者的には、あまり必要性を感じていませんが、無いよりは有った方が良いという方は、このDVR3000は選択肢から外れると思います。
その他、操作方法などは取説などもチェックしてみてください。
取付・取扱説明書
以下のページからダウンロードできます。
取扱説明書ダウンロード | お客様サポート | データシステム R-SPEC Datasystem
ドライブレコーダー > DVR3000
DVR3000 購入・価格
Yahoo!ショッピングの17,280円(送料無料)が最安値でした。
※筆者が確認した時点。
最新の状況は、各自でお確かめください!
SWC295Ⅱ 購入・価格
実勢価格は、9,500円前後です。
ドップラーセンサー(SWC-S2)は、一つ同梱されています。
※最大4つまで増設可能。
人気機種
要チェック
-  
            
- 
      ドラレコで後方撮影する方法(概要編)24496 views
ピックアップ
-  
            
- 
      事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 … 
-  
            
- 
      映像から分かる事件の状況(イメージ)事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 … 
-  
            
- 
      バイク用(オートバイ)のドライブレコーダーバイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 … 
-  
            
- 
      映像から分かる交通事故の状況(イメージ)ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま … 
-  
            
- 
      ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 … 
-  
            
- 
      ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて … 
-  
            
- 
      記録データファイルの保護機能(上書き防止)ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー … 
-  
            
- 
      ドライブレコーダー取り付けチケット電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ … 
-  
            
- 
      ドライブレコーダー駐車中の録画機能ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 … 
-  
            
- 
      ドライブレコーダーの電源ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり … 


 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
        