ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

JAF Mate ドラドラ6/DD-06(GPS+Gセンサー+安全運転支援+タッチ式液晶)

   

JAFMate ドラドラ6/DD-06(GPS+Gセンサー+安全運転支援+タッチ式液晶)ジャフ メイト

JAFの機関紙であるJAF Mateを手掛ける、株式会社ジェ・エー・エフ・メイトが取り扱っている
ドラドラ6(DD-06)を紹介します!

ドラドラ6の動画再生ソフト

このドラドラ6には、オプションのリアカメラの設定があるので、車両の前後方向を記録することも出来るドライブレコーダーです。


GPS
Gセンサー
Wi-Fi ×
専用ビューアソフト
記録媒体 microSDHC(16GB同梱)
記録媒体容量 ~32GB
バックアップ電源 ○※1
電源 シガーソケット
24V車
モニター ○※2
安全運転支援
駐車中録画 ×
発売時期 2015年9月※3

※1

リチウムイオンキャパシタ搭載
(電源シャットダウン対策)

※2

2.4インチ QVGA TFTタッチパネル

※3

アマゾンでの取扱日

ドラドラ6の特徴

機能面で言えば、Wi-Fiでの接続機能とWDR、駐車中の録画機能を除けば、ドライブレコーダーとしての機能が充実しているモデルです。

「GPS」「Gセンサー(加速度センサー)」「前方衝突警戒機能」「車線逸脱警戒機能」「前車発進お知らせ機能」「タッチパネル方式の液晶画面」

安全運転支援機能の動作イメージ

気になる映像の方はと言うと、フルハイビジョン画質(動画の映像記録サイズ1920×1080ピクセル) と近年発売のモデルとしては、標準的です。

フレームレートに関しては、27フレーム/秒とすることで、西日本地域等のLED信号対策を施していると思われます。

それとオプション扱い(別売り)になりますが、車両後方へ取り付けられるカメラの設定もあるので、後ろ方向の状況も録画したいという方でも、選択肢になるドライブレコーダーです。

あと気になる所としては、動作温度が-20℃~70℃なので、寒い地域から真夏の炎天下のような環境でもトラブルなく動いてくれそうです!

24V車にも対応しているので、トラック等の事業車両でも利用可!

簡単に個人的な印象をまとめると…

ドライブレコーダーとして、押さえるべきところは押さえた機種だと思います。

JAFお墨付きのドライブレコーダーと言っても過言ではないかなと!

最後に、このドラドラ6には、3年間の保証も付いています。

上書き防止対策

加速度センサーが衝撃を検知すると、常時記録とは別に、自動でイベント録画フォルダに映像を保存する仕組みを搭載。

ドラドラ6購入・価格

アマゾンにて、39,960円(税込、送料込)で購入できます。

※価格は、筆者確認時点。

価格は変動するので、現在価格はアクセスして確認してください。

アマゾンの現在価格

ドラドラ6商品ページ

専用リアカメラ商品ページ

以下は、取り扱っている店舗なしでした。

楽天市場

Yahoo!ショッピング

 -  一体型ドライブレコーダー機種情報, GPS搭載(一体型ドライブレコーダー), Gセンサー搭載(一体型ドライブレコーダー), 運転支援機能搭載(一体型ドライブレコーダー)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

自動車のシガーソケットと電源プラグ
ドライブレコーダーの電源

ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(上書き防止)

ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …

交差点での事故を想定した映像
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)

ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

最高速度50km/hの道路標示と走行速度
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)

ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

ドライブレコーダー取付前の動作確認
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)

手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …

ドライブレコーダーの電源配線の取り回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線

いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …