ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

AUTO-VOX D7 GPSアンテナ付の電源ケーブル+シガープラグ

   

AUTO-VOX D7の電源ケーブルについてです!

GPSアンテナが電源ケーブルに付いているという特徴があります。

取扱説明書に明確な記載がないのですが、たぶんGPSアンテナかと…。

AUTO-VOX D7 電源ケーブル

同梱されていた電源コードは、シガープラグ部分と電源ケーブルが別体となっていました。

※仕様変更などで、形状変更などの可能性あり。

※↓画像は、2017年9月時点。

AUTO-VOX D7 電源ケーブルとシガープラグ


電源ケーブル長

約 394cm(3.94m)

※綺麗に伸ばせば、僅かにですが長くなると思います。

GPSアンテナの位置

本体側から見て、約66cmのところにあります。

アンテナ自体の幅は、約2.5cmです。

電源ケーブル径

約3.6mm(直径)

シガープラグ長

約10cm(100mm)

シガープラグ長の長さ

※USBケーブル接続時、シガープラグのみだと約6.5cm(65mm)

シガープラグの中間に段があるのが、少し気になるところです。

※今回取り付けた車両では問題なし。

通電ランプ

シガープラグの後端が、薄い青色に光ります。

通電ランプ

ついでに、USB端子が2系統あります。

片方は、1.0Aでもう片方は2.4Aを出力できるようです。

AUTO-VOX D7は、1.0Aの方に差しても問題なく動作しているので、もう一方はスマホ等の充電に活用できそうです。

mini USB端子の挿入向き

本体上面の左側に、ミニUSB端子があります。

mini USB端子の挿入向き

上側に出ているので、配線処理しやすい位置だと思います。

ただ、フロントガラスの傾斜によっては、接触などの可能性もあります。

GPSアンテナの向きと位置

やや難ありかなと思いました。

GPSアンテナの向き

助手席側方向から取り回しする場合、GPSアンテナの向きが良くないです。

配線が見え見えに!

これを回避するには、運転席方向から取り回すか、配線を円を書くように丸めて、GPSアンテナの向きを逆にするしかありません。

さらに位置の変更ができないので、適当に位置調整しないと、GPSアンテナの位置が、フロントガラス上部以外に来る可能性があります。

裏側にある+ネジを緩めて位置調整できないか?

ちょっと試してみましたが、無理なようです!

ですので、構造的にアンテナの向きを変更することも不可能だと思います。

配線の取り回し方や取り付ける車種などによっても変わってくる部分だと思いますが…。

 -  AUTO-VOX D7, インプレッション
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドライブレコーダー取り付けに関する保安基準
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要

ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …

自動車のシガーソケットと電源プラグ
ドライブレコーダーの電源

ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …

ドライブレコーダーの録画イメージ
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加

以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

ドライブレコーダー取付前の動作確認
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)

手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

ドライブレコーダーの車速表示
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能

ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …