DRV-325(320)の本体構造(形状)/KENWOOD
ケンウッド(KENWOOD)のドライブレコーダー!
DRV-325(※)本体の構造など、各部を詳しく見て行きます。
※DRV-320と置き換えて頂いて問題なし。

DRV-325本体構造
本体のサイズ的には、横幅62mm × 高さ51mm × 奥行37mmです。
手の平に収まるサイズなので、コンパクトなドライブレコーダーといって問題は無いと思いますが…
少し厚みがあるので、めちゃくちゃ小さいという感じは受けません。
正面
「カメラレンズ」「スピーカー」が付いています。

裏面
動作状況が分かる「インジケーター」「マイク」「2.0型 液晶画面(※)」の構成です。
※画面の保護を兼ねた、注意書きのシールが付いた状態。

左側面
「ミニUSB端子」「メモリーカードスロット」が付いています。

右側面
各種操作ボタンが付いています。
上から…
押すことで設定メニューに入ります。押し続けると電源がオフになるボタンです。
駐車モードがオンの時に押すと、駐車モードを起動するボタンです。
写真撮影の為のボタンです。
押すことで、イベント記録が開始されるボタンです。

底面
特に機能的な物は無く、シリアル番号等が記載されたプレート(シール?)が付いています。

上面
付属の取付ブラケットを取り付ける為の挿入部分です。

液晶画面側やカメラレンズ側から見ると、四角く見える本体形状ですが、横や上、下側から見ると変わった形状となっていることが分かります。
あえて名前を付けるなら!三角おにぎり型ドライブレコーダーといったところでしょうか。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24494 views
ピックアップ
-
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

