スマートレコ WHSR-362(Smart Reco Touch Urban)/GPS+3G+2ch+タッチ式液晶
2015/06/22
スマートレコのWHSR-362(Smart Reco Touch Urban/スマートレコ タッチアーバン)を紹介します。
このスマートレコのWHSR-362(以下、WHSR-362)は、2015年3月2日(月)に発売されました。
以下、公式サイトを参照して作成しています。
ただ不明な点も多いです。予めご了承ください!
※公式ページの確認も合わせてお願いいたします。
GPS | 〇 |
Gセンサー | 〇 |
Wi-Fi | × |
専用ビューアソフト | 〇 |
記録媒体 | microSD※1 |
記録媒体容量 | 8~32GB |
バックアップ電源 | △※2 |
電源 | ※3 |
24V車 | 〇 |
モニター | 3インチ |
運転支援 | × |
駐車中録画 | 〇 |
発売時期 | 2015年3月 |
※1
公式サイトには、スマートレコHD純正microSDカードとあります。
他社のメモリーカードが使用できるかは不明です。
16GBのmicroSD(付属)
※2
バックアップ用の電源を搭載しているかは不明です。
ただ公式サイトに電源が切れても、最後のファイルはバックアップ機能で保存するとの記載があります。
※3
正式な記載は有りませんが、車両から直接取得するコードとシガーソケット両方に対応しているみたいです。
WHSR-362特徴
まず目を引くのは、タッチパネルシステムを搭載した液晶です。
セルスター等のドライブレコーダーでもタッチパネル式の液晶モニターモデルが登場していますが、ボタンで操作するよりも格段に操作性は向上するので、今後も色々なモデルで採用される可能性のある注目の機能です。
次に、前後2CHを使用することで、前後方向の撮影が可能になっています!
よくある質問によれば、後方用のカメラを車内撮影に使用することも可能とのこと。
ただし、赤外線照射機能はないので、夜間は厳しいと思われます。
また、2CH使用時は、フレームレートが1CHの半分になるとのことです。
あとは、駐車中の録画も前後(2CH)で行えるみたいです。
最後は、音声案内付なのでドライブレコーダーの動作状況が分かりやすいと思います。
スペック
動画の画質は、ハイビジョン映像。
- 1280×720(前方カメラ)
- 640×480(後方カメラ)
カメラの画角は、対角120度。
動作温度は、-20℃から70℃
耐熱温度は、-40℃から85℃
最大記録時間は、最大で900時間。
上書き防止対策
詳細は不明ですが、Gセンサーが衝撃を検知した場合、その前後10秒ずつ(合計20秒)を通常フォルダではなく、イベントフォルダに保存するようです。
スマートレコ資料
WHSR-362購入・価格
実勢価格:53,000円くらい。
※筆者の調査時点。
価格は変動するので、現在価格はアクセスして確認してください。
以下では、取扱店舗なし。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24146 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …