HP USB Disk Storage Format Tool(フォーマット編)
HP USB Disk Storage Format Toolで、64GBのmicroSDXCカードをFAT32でフォーマットした時のメモ書きです。
ちなみに筆者が使用中のPCは、Windows 7の64bitとなっています。
起動
デスクトップにあるHP USB Disk Storage Format Toolアイコンをクリックして起動させます。
※パソコン環境によって、多少違いあり。
その際に以下の警告表示が出て、起動できない時は、右クリック等から管理者として実行をします。
フォーマット
好みによって選択項目に違いが出てきますが、基本的には必要な項目を選択し、Startボタンをクリックするだけです。
Device
フォーマットしたい項目を選択!
今回は、microSDXCカードなので…
Generic – SD/MMC/MS/MSPRO/1.00[60300MB] [i\]
※PC環境、使用するメモリカード等によって表示内容が変わることもあります。
File system
FAT32を選択。
Format options
Quick Formatにチェック。
あとは、Startをクリックしてフォーマットを開始します。
メモリカード内のデータが失われます的な警告が出ますので、「はい」をクリックします。
フォーマットが完了し、以下のインフォメーションが表示されます。
OKをクリックしてフォーマット作業は完了です。
プロパティ
念のためプロパティにて、ファイルシステムと容量を確認しておきましょう。
FAT32で、空き容量58.8GBなので、とりあえず問題なし!
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
21601 views
ピックアップ
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …
-
-
ドライブレコーダー取り付けチケット
電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …
-
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
-
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー
バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …
-
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …
-
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …