ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

GoSafe 200(GS200-BK-8G)で記録した昼間の映像(N-BOX編)/PAPAGO

      2015/06/22

ここでは、GoSafe 200(GS200-BK-8G)で、実際に記録した昼間の映像を静止画にして紹介します。

※以下、GoSafe 200は、GS200と表記。

取り付け車両との相性が良くない事例になります!


GS200昼間の映像

オリジナル画像をクリックすると、新規ウインドウで表示サイズの画像が開きます。

開いた画像を閉じる時は、ブラウザの閉じるボタン等で!

赤信号+矢印信号+歩行者用信号

対面の赤信号+矢印信号に加え、左側にある横断歩道の歩行者用信号(青表示)まで確認することが出来ています。

左前方の小型モビリティのナンバー情報は、ちょっと厳しいですが、もう少し近いと判別できる画質です。

⇒オリジナル画像(1920×1080)


 

GoSafe 200トンネル内の映像

色味は若干微妙ですが、トンネル内も非常に明るく映っています。

肉眼で見たよりも明るいです!

⇒オリジナル画像(1920×1080)


 

GoSafe 200トンネル出口付近の白とび

トンネルの出口付近などで良くみられる白とびの映像です。

GS200でもWDRを搭載していないので、一瞬ですが白飛びすることは避けられないです。

※一番白の面積が多いが部分を紹介。

※白とびするか否かは状況次第。

⇒オリジナル画像(1920×1080)


 

前方の青信号表示

対面の信号表示(青信号)です。

綺麗に青が映っています。

映像になると点滅している状態です。

⇒オリジナル画像(1920×1080)


 

道路標示や道路標識の識別

道路標示や道路標識は明確に判別できています!

⇒オリジナル画像(1920×1080)


 

短評

この他、色々と映像を確認していますが、トンネル出口での白とび以外、日中は問題なし!

画像の色味も綺麗ですし、画質全体の印象も良いです。

 -  インプレッション, PAPAGO GoSafe 200(GS200-BK-8G)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドライブレコーダーの車速表示
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能

ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

電柱の陰に隠れている当たり屋
映像から分かる事件の状況(イメージ)

事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …

ドライブレコーダーの記録イメージ
ドライブレコーダーとは

ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …

自動車のイメージ
自動車用のドライブレコーダー

自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …

ドライブレコーダーのWi-Fi接続イメージ
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能

Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …

Google Mapsによる走行ルート確認
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能

GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …

ドライブレコーダー取り付けに関する保安基準
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要

ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …

ドライブレコーダー取付前の動作確認
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)

手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …