GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G) リアカメラ/PAPAGO(パパゴ)
2018/07/11
この GoSafe S36GS1 (GSS36GS1-32G)の特長の一つである!
リアカメラについて、構造などをチェックしてみます。
リアカメラ
サイズ
リアカメラのサイズは、正面から見て…
横幅50mm × 高さ40~45mm × 奥行25mmです。
このサイズは、取り付け用のブラケットまで含めた、実測値です。
カメラのみだと仕様にある通りで、幅50mm×高さ28mm×奥行21mmです。
コード長
約92cm(0.92m)
コード径
ノギスで直径を測ったところ、約3.7mmでした。
カメラコード接続部
約8.8mmでした。
ブラケット
角度調整用の2か所(赤丸)と、ブラケットとカメラを固定している2か所(黄丸)、合計四か所に+ネジが使われています。
カメラを取り付ける場所に応じて、ブラケットの向きを変更するタイプです。
箱を開封したときの状態は、車外への取り付けを想定した向きに付いていました。
車内に取り付ける場合は、黄丸の2か所を取り外して、ブラケットの向きを逆にします。
※取付位置にもよる。
それと小さいボルトナットなので、細かい作業が苦手な方だと、ブラケットの向きを変えるのに苦労するかもしれないです!
リアカメラケーブル
コード長
約695cm(6.95m)
コード径
ノギスで直径を測ったところ、約5.1mmでした。
リアカメラコード接続部
約8.9mm
バックカメラ機能用コード
リアカメラケーブルから赤線と黒線が各一本出ています。
長さは約93cmです。
取扱説明書を見ると、バック連動で、GoSafe S36GS1のモニターに、ガイドライン(線)が表示されるみたいです。
ただ、この機能は今一つ分からない機能です。
実際に接続してみて、どのような挙動になるのか要確認!
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24146 views
ピックアップ
-
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
-
自動車用のドライブレコーダー
自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …
-
-
映像から分かる事件の状況(イメージ)
事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …
-
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …