f520g(2560×1080p30選択時)のファイル間ギャップ/hp
検証1の、2304×1296p30、検証2の、1920×1080p45に続き、2560×1080p30を選択している時のファイル間ギャップを同様に調べてみました。
調査方法
連続した2つの動画ファイルをピックアップして、その動画ファイルの最後の場面と、次のファイルの最初の場面を比較しています。
この2つの場面を見比べて、全く同じ状態であれば、ファイル間ギャップは無い事になります。
検証1、検証2では、僅かな変動がみられましたが、検証3ではどうでしょうか?
検証3
ファイル録画間隔:3分
解像度:2560×1080p30
WDR:ON
↓ HPIM0049.MOVファイル
(最後のシーン)
16:29:33
↑ HPIM0050.MOVファイル
(最初のシーン)
16:29:33
タイムスタンプ表示
ちょっと画像からは分かりにくいですが、2つの画像の時刻は、両方16時29分33秒を表示しています。
車両位置比較
時刻は同じ画像ですが、画像は同一ではないです!
僅かにですが、動いています。
タイムスタンプ左側(車速、GPSの位置情報)の部分を見比べてもらうと、道路にある白色の破線一つ分くらい移動していることが分かります。
この間は、撮影されていないので、この部分(40cn~50cm程度)がファイル間ギャップということになります。
この距離を測定し、車速と合わせて計算すれば、正確なファイル間ギャップ(秒)が算出可能です。
※タイムスタンプの車速表示:60km/h
検証1、検証2も似たような感じなので、f520gのファイル間ギャップは極僅かだと考えられます。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
16472 views
ピックアップ
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
-
バイク用(オートバイ)のドライブレコーダー
バイク(オートバイ)にドライブレコーダーを取り付けたいと思っても専用品が無く、防 …
-
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …