DrivePro 220(DP220)のWi-Fi機能(Wi-Fi接続編)/Transcend
2015/06/22
ここでは、スマホ等にインストールしたDriveProアプリを使用して、DrivePro 220(以下、DP220)のWi-Fi機能を使う手順等を紹介します。
Wi-Fi接続の仕方
まずは、DP220の設定からWi-Fi機能をオンにします。
Wi-FiがオンになるとLEDランプが赤色から青色に変化します。
またディスプレイでもWi-Fi接続状態を示すアイコンが表示されます。
以下の画像で言えば、画面最上部のFHDの右側に表示されているWi-Fiのマークです。
これで、DP220本体側での準備は完了です!
ここまで出来たら、次はスマートフォン等のWi-Fiを有効にして、DriveProとWi-Fi接続します。
接続パスワードは、取扱説明書99ページ(日本語)に記載されています。
接続が上手く出来たら、インストールしたDriveProアプリを起動します。
以下の「ドライブ中はアプ…しないでください」の注意勧告が出たらOKをタップします。
DP220のモニター画面がリアルタイム映像から「モバイル機器と接続中」という表示に切り替わり、接続したスマフォ等の画面にリアルタイム映像が映し出されてます。
以下は、iPhone6に表示されたリアルタイムの録画映像(画像)です。
※追記※
停車時に確認していたので気が付きませんでしたが、どこかの1コマが表示され、しばらくすると画面がブラックアウトするようです。
説明によるとライブビューということなので…。
もう少しこの部分に関しては検証が必用なので、結論は後日!
もしアプリを起動した際に、「ネットワークが見つかりません…リトライしてください」のような表示が出た場合は、Wi-Fi接続が出来ていない状態です。
そんな時は、再度Wi-Fiの接続を確立して、アプリを起動させましょう!
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
22030 views
ピックアップ
-
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
-
ドライブレコーダー取り付けチケット
電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …
-
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …