DrivePro 220(DP220)をヒューズBOX等に接続して使用する方法/Transcend
ここでは、DrivePro 220(DP220)に同梱されているカーアダプター(シガーソケット用の電源コード)に変えて、車両のヒューズBOX等から直接電源を取る方法を探ってみました。
※以下、DrivePro 220は、DP220と表記。
DP220に付属している電源コードは、ケーブル径が太く、シガーアダプタ部分も独特の形をしている等、配線処理するのにも、見た目にも今一な感が有るので…。
その他、車両のシガーソケット(アクセサリーソケット)を使いたくない!
他の機器で使用していて空きが無い!
その他…。
ということで、DP220の配線をスッキリさせたいなと思う方は、以下の方法を試してみてください。
USB電源直結コード
ユピテル(YUPITERU) から発売されているOP-E755(USB電源直結コード)を使うことが可能です。
電源コード長
約400cm(4.0m)
電源コード径
約3.2mm(直径)
プラスをヒューズBOXや車両のアクセサリー電源に接続し、マイナスを車両のアース(金属)部分と接続。
車両でのテストは行っていませんが、DP220の電源ケーブルとして機能していることを確認。
録画も問題なく行われます!
ただし、トランセンドのオプション電源ケーブルではない事、長期テストは行っていない事などを踏まえて、トラブルなく使用できる保証は無いです。
OP-E755を使うかは、ご自身の責任において判断ください!!
それと、一点注意して欲しい事があります。
それは、トラック等の24V車では使用できないと言う点です。
OP-E755は、12V車専用となっています。
OP-E755価格・購入
最安値は、アマゾンの1,445円(税込、送料込)でした。
※筆者の確認時点。
価格は変わるので、各自でチェックしてください。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24168 views
ピックアップ
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …
-
-
自動車用のドライブレコーダー
自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …
-
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
-
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …