ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

CA-XDR51Dを吸盤ブラケットで取り付ける方法/Panasonic

   

CA-XDR51Dの標準取り付けブラケットは、両面テープで取り付けるタイプです!

ですが、吸盤タイプのブラケットを利用して取り付けたいと思われる方も、少なからずいらっしゃるのでは?

しかし、残念ながらオプション部品として、吸盤タイプのブラケットは設けられていません。

そこで、CA-XDR51Dで使える製品が無いかと試してみたところ、トランセンドのDrive Pro 200/Drive Pro 100用の吸盤取り付けマウント(TS-DPM1 )が使えました。

吸盤取り付けマウント TS-DPM1


TS-DPM1

トランセンドのドライブレコーダー用ですが、ブラケットの突起部分は、CA-XDR51Dの両面テープ式と同形状と思われます。

未確認ですが、本体構造が同じと思われるCA-XDR50Dでも使えるのではないかと思います。

ブラケットホルダーとの勘合部

価格

アマゾンにて、2,370円(税込、送料無料)で購入!

在庫が少ないようなので、必要な方は早めにゲットです。

⇒アマゾンで確認

楽天やヤフーでは、僅かですが価格が高かったです。

⇒楽天市場で確認

⇒Yahoo!で確認

取り付け長

吸盤にすると、約10mm(1cm)取り付け時の長さ増えます。

純正ブラケット使用時と社外ブラケット使用時の比較

注意事項

まだTS-DPM1の吸盤で取り付けてから、時間が経過していません!

※2015年11月時点。

今の所、問題はなさそうですが、TS-DPM1の使用は、ご自身の責任においてお願いいたします。

※以後、問題が生じることがあれば追記します。

脱落の心配という意味では、DP200の83g(本体重量)に対して、CA-XDR51Dは、73g(microSDHCカード挿入での実測)なので想定重量以内だと思います。

DP220を使用している限りにおいては、今の所脱落はありませんが、やや固定が緩くなったことがあります。

ですので、定期的に取付状態を確認することをオススメします!

 -  インプレッション, Panasonic CA-XDR51D
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

ドライブレコーダーの電源配線の取り回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線

いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

ドライブレコーダーの記録イメージ
ドライブレコーダーとは

ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

電柱の陰に隠れている当たり屋
映像から分かる事件の状況(イメージ)

事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(上書き防止)

ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …