ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

CA-XDR51Dのブラケット(両面テープ使用タイプ)/Panasonic

      2015/12/11

CA-XDR51Dに付属しているブラケットですが、一見すると吸盤かなとも思ったのですが、両面テープを使用したタイプのブラケットです!

※CA-XDR50Dも同じと思われます。

CA-XDR51D付属のブラケット形状


本体との接続方法

CA-XDR51D本体とは、ブラケット下側にある突起と、本体上部にあるブラケットホルダーの溝を合わせてスライドさせるだけ!

CA-XDR51D本体のブレケットホルダーとブラケット

カメラ角度の調整

首の部分がボールジョイントとなっているので、左右方向は360度回転します。

上下方向は可動範囲に制約はあるものの、フロントガラスが立っているいるタイプから寝ているタイプまで、対応できると思います。

付属ブラケットのボールジョイント部分

取り付け長さ

ブラケットと本体を組んだ状態で、おおよそ12.5cm(125mm)です。

CA-XDR51D同梱ブラケット使用時の全長

付属以外のブラケットを使用することで、さらに取付長を短くすることも可能!

トランセンドのTS-DPA1を使用時の全長

↑画像で使用しているのは、TranscendのTS-DPA1です。

パナソニック(Panasonic)純正のブラケット使用時と比べると、取付長は短くなりますが、カメラレンズとフロントガラス等との距離は増えます。

TS-DPA1価格・購入

2,000円くらいで購入できます。

アマゾンの在庫と価格

楽天市場の在庫と価格

Yahoo!の在庫と価格

備考

予備の両面テープは付属して無いです。

 -  インプレッション, Panasonic CA-XDR51D
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

ドライブレコーダーの記録イメージ
ドライブレコーダーとは

ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …

ドライブレコーダーのマイク
ドライブレコーダー音声の記録機能

ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …