ユピテル ドライブレコーダー「DRY-FH200」のリコール!
新聞記事などでも取り上げられていたので、ご覧になった方もいらっしゃると思います。
ユピテルが、2012年10月~2013年8月にかけて販売した!
ドライブレコーダー「DRY-FH200」の内蔵のリチウム充電池から、煙が出たり、発火する恐れがある安全上の問題が判明したとのことです。
原因は、まだ分かっていないようですが、事故防止に万全を期すため、当該製品の回収ならびに代替品への交換を行うそうです。
詳しくは、以下の公式発表をご確認ください!
ドライブレコーダー「DRY-FH200」回収と製品交換について
アマゾンよりメール
件名:[重要] ご注文商品について
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
このたびメーカーより、以下のご注文商品について、不具合の連絡を受けました。
ユピテル 常時録画ドライブレコーダー 2.5インチ液晶搭載200万画素FullHD画質 DRY-FH200
不具合内容:製品搭載のリチウム充電池に発火等が起こる安全性の問題に至る可能性がある為、メーカーでの自主回収及び代替製品との交換対応を行っております。
つきましては、メーカーにて対応をしておりますので、以下の告知ページをご確認のうえ、ご不明点はお問い合わせ窓口までご連絡くださいますようお願いいたします。
なお、ギフト用のご注文の場合は、お受取主のお客様にこの情報をお伝えください。
随分前になるので、記憶が定かでないですが、「ご注文商品」という趣旨なので、購入していた可能性が高いです。
そこで探してみました!
ないかなぁ…なんて思いながら探してみたところ、見つかりました。
そこでシリアルナンバーも確認してみたところ…
「こ使用のトライフレコーターは対象製品てす」とのことでした。
同社の「DRY-ST1000c」と交換してもらえるそうです!
この「DRY-ST1000c」は、今月発売の最新モデルのようです。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24146 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
ドライブレコーダー取り付けチケット
電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …
-
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
-
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …