ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

      2016/11/07

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケット若しくは、両面テープ方式のブラケットを利用することが大半です!

取る付けブラケットのTYPE

吸盤タイプの場合は、何度でも自由に取り付け場所を変更したり、取付け角度を変更したりできるので、取付時に失敗してしまう可能性は、ほぼゼロです。

それに対して、両面テープを使ったブラケットの場合、両面テープの性質上、やり直しは出来ません!

正確に言えば、やり直しも可能ではありますが、新しい両面テープを準備しないと、粘着力という意味で不安が残ります。

機種によっては、やり直し用に、予備の両面テープが同梱されている場合もありますが…。

ですので、失敗しないのがベストです!

そこで、一発で綺麗に真っ直ぐ取り付ける方法を紹介します。

大した内容ではないですが、ひと手間プラスすることで、失敗の確立を下げられると思います。


ワンポイント!

フロントガラス上縁に取り付ける場合などは、目安(基準)があって、比較的作業が行いやすいです。

そこで、目安の無い部分に取り付ける場合には、予め曲がらないように目安を作成です!

目安の作り方

「ビニールテープ」「セロハンテープ」「マスキングテープ」「ガムテープ」など、テープを使います。

テープ以外でも直線的で、ガラス面に貼り付くものなら何でも良いと思います。

コードレールを基準とした例

↑画像では、余っていたコードレールの切れ端を使ってみました。

基準に合わせて、ブラケットを取り付けたイメージ

あとは、設定した目安に沿って、ブラケットを貼り付ければ、極端に曲がった状態で、付けてしまうような事は防げます。

微調整を繰り返せば、神経質な方も納得の仕上がりに!

 -  フロントガラス取付(ドラレコ), リヤガラス取付(ドラレコ), ドライブレコーダー取り付け方
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

自動車のイメージ
自動車用のドライブレコーダー

自動車用のドライブレコーダーが普及し始めたのは、自家用車向け(家庭用)ドライブレ …

電柱の陰に隠れている当たり屋
映像から分かる事件の状況(イメージ)

事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

ドライブレコーダーのマイク
ドライブレコーダー音声の記録機能

ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …

交差点での事故を想定した映像
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)

ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(上書き防止)

ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

ドライブレコーダーの録画イメージ
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加

以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

最高速度50km/hの道路標示と走行速度
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)

ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …