セルスター CSD-610FHR(Gセンサー+HDR+駐車中録画/分離型)
2016/08/16

セルスター(CELLSTAR)のCSD-610FHRを紹介したいと思います。
このCSD-610FHRは、カメラ部分と本体(記録)部分が分離している!
セパレート型のドライブレコーダーです。
フロントガラスに一体型ドライブレコーダーを取り付けるスペースが無かったり、出来るだけ余計な物を取り付けたくなかったりする方は、選択肢の一つに!
| GPS | × ※1 | 
| Gセンサー | 〇 | 
| Wi-Fi | × | 
| 映像補正 | HDR | 
| 専用ビューアソフト | 〇 | 
| 記録媒体 | micrSDカード(16GB付属) | 
| 記録媒体容量 | 8GB~64GB | 
| バッテリー | × | 
| 電源 | シガーソケット | 
| 24V車 | 〇 | 
| モニター | 2.4インチ液晶 | 
| 運転支援 | × | 
| 駐車中録画 | ○ ※2 | 
| 発売時期 | 2016年4月 | 
※1
オプションの相互通信用コードを利用して、同社のレーダー探知機と接続すると、GPS情報を取得できます。
※2
オプションの常時電源コード(GDO-10)を利用し、パーキングモードを利用すれば、最大12時間の録画が可能です。
公式サイト
http://www.cellstar.co.jp/products/recorder/csd/csd-610fhr.html
CSD-610FHR特徴
一体型のドライブレコーダーと比較すると、圧倒的に数が少ないのが、カメラと本体が分かれている分離型ドライブレコーダー!
それだけでも特徴の一つと言えます。
ドライブレコーダーの機能に話を移しますと…
カメラの撮影素子に、SONY製のExmor CMOSセンサーが採用されています。
加えて、HDR(画像合成技術)を搭載し、急激な明るさの変化が発生しやすい状況下でも、白とびや黒つぶれを低減した録画が可能となっています。
それと、オプションの電源コード(GDO-10)が必用になりますが、エンジンを停止した後の駐車中録画も可能となっています。
また、カメラ自体は、35mm×35mmとコンパクトなので、取付場所に困ることがないでしょう!
フロントガラスだけでなく、ダッシュボードへの取付にも対応しています。
さらに、後方撮影用カメラとしても利用でき、鏡像と正像を切り替える事も出来るので、簡易的なリアカメラとして活用することも出来そうです。
最後に、日本製で3年保証となっています。
上書き防止対策
Gセンサーが反応した場合、イベント録画モードにて撮影し、イベント録画領域にファイルを保存します。
CSD-610FHR購入・価格
最安値は、23,540円(アマゾン)でした。
※筆者のチェック時。
価格は見直しが入りますので、最新価格は随時お確かめください!
人気機種
要チェック
-  
            
 - 
      
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24502 views 
ピックアップ
-  
            
 - 
      
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
 
-  
            
 - 
      
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …
 
-  
            
 - 
      
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
 
-  
            
 - 
      
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
 
-  
            
 - 
      
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
 
-  
            
 - 
      
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
 
-  
            
 - 
      
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
 
-  
            
 - 
      
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
 
-  
            
 - 
      
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能
Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …
 
-  
            
 - 
      
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
 

