ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

f520gのファイル(動画)のバックアップ方法/hp

   

f520g(hpのドラレコ)で記録した動画(ファイル)のバックアップを行う方法などについて紹介します。

もしもの時、重要な映像が映っている動画(ファイル)は、複数にして保存しておくことが大切になってくるので、知っておいて損はないでしょう!


f520gの動画(ファイル)

まずは、microSDHCメモリーカード内にあるフォルダや動画ファイルについて把握です。

※表示は、PC環境によって変わります。

f520gで生成されるフォルダとファイル

最上位に「DCMI」というフォルダがあり、その一つ下に「100HPDVC」、そして最下部に各種ファイルがあります。

DCMI > 100HPDVC > 動画ファイル等

ここで重要となってくるのは、最下層のファイルです。

その中でも動画は、MOVという拡張子のファイルです。

またMOVには、ファイル名の頭4文字(アルファベット)によって、2種類あります。

EMER

衝突(衝撃)を検知して作成されるファイルです。

または、緊急録画ボタン(OKボタン)を押すことで作成されるファイルです。

HPIM

上記以外の通常時に作成されたファイル。

または、動態検知によって録画が行われたファイルです。

拡張子nmea

GPSの情報などが書き込まれたファイルです。

また、1つの動画ファイルに1つ作成されます。

バックアップ方法

バックアップの方法に関しては、必要なファイルだけをバックアップする方法と、全てのファイルをバックアップする方法があります。

完全バックアップ

以下のフォルダをコピーして、パソコン内や他のHDD等に保存すればOK!

  • DCIM

重要度に応じて、パソコン+HDDなど複数の記録媒体に保存しておくと安心です。

部分バックアップ

必用なシーン等が映っている動画ファイルだけを、パソコン内や他のHDD等に保存すればOK!

速度や位置情報なども必要であれば、必ず拡張子nmeaのファイルもセットでコピーして保存です。

 -  インプレッション, hp f520g
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

ドライブレコーダー取付前の動作確認
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)

手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …

ドライブレコーダー取り付けに関する保安基準
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要

ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)

記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

ドライブレコーダーのマイク
ドライブレコーダー音声の記録機能

ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …

ドライブレコーダーの車速表示
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能

ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …

自動車のシガーソケットと電源プラグ
ドライブレコーダーの電源

ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …