オートバイ専用ドライブレコーダー(Z9-30-003) AD720(Gセンサー+防塵・防水設計(IP67相当)+2カメラ)/KIJIMA(キジマ)
バイク(オートバイ)に関しては原付を所有しているくらいなので、市場動向などは把握できていませんが、バイクも自動車同様に、2カメラの需要が高かくなっているようです!
どちらかといえば、自動車よりも弱い立場にあるバイクなので、より2カメラの必要性があるともいえそうです。
そこで2カメラタイプのオートバイ専用ドライブレコーダー(Z9-30-003) AD720を紹介します。
GPS | × |
Gセンサー | 〇 |
Wi-Fi | × |
映像補正(HDR等) | × |
LED信号機対策 | × |
専用ビューアソフト | × |
記録媒体 | microSD |
記録媒体容量 | 8~128GB |
バッテリー | ○ ※1 |
電源電圧 | DC5V |
モニター | 2.7インチ |
運転支援 | × |
駐車中録画 | × ※2 |
発売時期 | 2018年6月 |
※1
400mAh(撮影時間約10分/再生時間約35分)内蔵。
※2
基本機能としては搭載していませんが、ポータブルバッテリーを活用すれば、可能になると思います。
公式サイト
https://www.kijima.info/ad720.html
AD720(Z9-30-003)の特徴
前後同時録画が可能です!
筆者所有の原付バイクにもドライブレコーダーは取り付けていますが、前方撮影のみなので、2カメラモデルに興味ありです。
また、自動車と違って重要となってくるのが、防水性能です。
このAD720のカメラは、防水・防塵規格IP67相当ということで、雨でも安心して利用できると思います。
ただし、モニターは防水対応していないようなので、雨など水が掛かるような場所に設置する場合は、付属の雨や埃から守る本体保護カバー(シリコン製)を使う必要あり。
水が掛からないような場所に設置するのがベストなのかもしれないですが、後方に取り付けたカメラ映像をバックカメラとして活用可能な、カメラフリップ機能(リアカメラを鏡像設定に切り替える機能)を搭載しています。
でも少し微妙なところもあります。
カメラフリップ機能はあるのですが、本体が防水になっていないので、シリコン製のカバーの利用が欠かせないですが、アマゾンのカスタマーレビューによると透明になっていないので、映像が見れないとのこと(汗
あとは、microSDXCメモリーカードは、最大128GBまで対応しているので、長時間の録画も可能かと思います。
AD720(Z9-30-003)の価格
アマゾンの 23,386円(通常配送無料)が最安値でした。
※筆者が確認した時点。
価格は変動するので、最新状況は、各自でご確認ください!
類似商品
アマゾン内を見ていたところ、商品構成が似たようなモデル(DV688、AKY-868G、EK-DV188等)が複数ありました。
搭載されている機能やGPSモジュールの追加といった拡張など、こまかな部分では違いがあるようです。
AD720の録画が解像度が、HD720p(1280×720)なのに対して、ライバル達はFull HD1080p(1920×1080)だったりします。
それに対して、シリコン製の本体カバーは付いていないような感じです。
それぞれ一長一短といった感じでもあるので、ご自身の希望や環境にあったモデルを見つけてみましょう!
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24146 views
ピックアップ
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
ドライブレコーダーの電源
ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …
-
-
映像から分かる事件の状況(イメージ)
事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …
-
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …