ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G) 本体およびリアカメラの取り付け!/パパゴ(PAPAGO)

   

GoSafe S36GS1(GSS36GS1)の本体とリアカメラを車両に取り付けました。

本体(フロントカメラ)に関しては、オプションの吸盤マウント(A-PPG-P04)を利用して取り付けています。

また、本体に関しては一体型のドライブレコーダーであれば、取り付け方法に大きな違いはないと思いますので、ここでは主にリアカメラの取り付けについての参考例を紹介します。

GoSafe S36GS1(GSS36GS1)の本体取付位置

↓本体の取り付け方

フロントガラス取付(ドライブレコーダー)


リアカメラ取付

まずは、リアカメラを取り付ける位置を決めます。

室内側に取り付けるか?車外に取り付けるか?

まずは、この選択からです。

ちなみに、GoSafe S36GS1のリアカメラは、防水仕様なので車外への取り付けも可能です。

※取り付け作業前に、動作チェックしておくと安心です!

ドラレコ本体(後方取付)

今回、GoSafe S36GS1を取り付ける車両には、リアガラスにドライブレコーダーが付いているので、リアカメラは車外に取り付けることにしました。

配線の引き込みなどを考えると、作業的には室内のほうが楽ですが…。

取付位置

取付位置によっては、車両側に穴をあける等の加工をする必要が出てきます。

また、取り付ける位置によっては、保安基準に適合しなくなる可能性もあるので注意しましょう。

特に平成21年1月1日以降に制作された車両は!

ちなみに、↓この車両はそれよりも古いので、GoSafe S36GS1のリアカメラなら、特に気にしなくても大丈夫だと思います。

いずれにしても自己判断できない場合は、専門家などに確認しましょう。

取付予定車両

リアワイパーとエンブレムの間あたり、バックカメラ的にナンバープレートの上あたり…、何か所か候補はありますが、今回はリアスポイラーの下側に取り付けてみました。

リアカメラ取付位置

この位置を選んだ理由としては、リアスポイラーが廂(ひさし)代わりになって、太陽光の影響を受けにく、雨天時の水滴が付着しにくいかなと思った事、大掛かりな作業をすることなく、配線を車内へ引き込める事からです。

見た目的にも、この車両では一番スマートな位置かなと思います。

あからさまにカメラ付いています!というアピールをするには少し弱い位置だと思いますが、ドライブレコーダーで記録していることをアピールしたいのであれば、同梱のステッカーを使うほうが効果的だと思います。

カメラだけ見た場合は、ドライブレコーダーのカメラというよりは、バックカメラという認識をされる方が多いと思いますし…。

配線の行方

リアカメラ用の配線は、リアガラスとボディの隙間に両面テープで固定して、リアスポイラーの縁に沿わせて、バックドア内へと引き回しています。

純正ブーツ部分

純正のゴムブーツ部分をカットして、室内へ引き込むのがスマートな方法だと思いましたが、昔ながらのやり方を採用!

配線引き回しルート

この方法だと配線のところにゴミが溜まるので、定期的に掃除する必要がありますが、車両側への加工は一切ないので、元通りに戻すことが簡単です。

バックカメラ機能用配線

バックカメラ機能を使う場合の配線(赤と黒)が邪魔だったので、カットしてしまおうかと思いましたが、今後接続する可能性も0(ゼロ)ではないので、念のため残しておきました。

ケーブルクリップ使用例

リアカメラケーブルと一緒に引き込みをしようと思いましたが、その場合も邪魔になったので、とりあえずケーブルクリップで止めてルーフの溝に。

防水ゴム(ウェザーストリップ部)

ケーブルの室内への引き込みは、ウェザーストリップのところに防水ゴムを当てて…。

ただ、ケーブルが太いので手持ちの防水ゴムとのマッチングはイマイチ!

ケーブルも、もう少し下側から上側へと持って行きたかったのですが、柔軟性がないので、とりあえず↑こんな感じで。

とりあえずルーフからホースでジャブジャブ水を掛けてみましたが、大丈夫そうだったので、とりあえずこれで良しとしました。

内張りの中へ配線

あとは、内張を取り外して、既存の配線と共に、フロントガラスにある本体まで配線を引き回しました。

余ったケーブル

想定外だったことが一つ!

それはケーブルの長さです。

↑ひとつ上の画像に写っている位しか余りませんでした。

今回はちょうどよかったので何の問題も無いですが!

作業する前は、かなりの部分が余るだろうと予想していて、余ったケーブルをどう収納しようかと勝手に悩んでいました。

ミニバンなどの大きな車両へ取り付ける場合は、リアカメラケーブルの引き回し方に、工夫が必要かもしれないです!

リアガラスに取り付けて、直線的に持って行くような感じであれば問題ないと思いますが、車外に取り付ける場合は、リアカメラケーブルが足りるルートを考えてから作業した方が良さそうです。

リアカメラ映像

リアカメラ映像

右上左上の端にリヤスポイラーの一部が映っていますが、後方なので上の方はあまり重要ではないと思います。

カメラの角度を調整することで、映り込まなくなるかもしれないので、タイミングを見て調整してみようと思います。

フロントカメラ映像

フロントカメラ映像

ファイル自体は、フロントカメラとリアカメラ別々で作成(保存)されています。

同時に確認する場合には、専用のビューアーソフトを利用する必要があります。

ひとまず後方の状況もバッチリ撮影できているので、GoSafe S36GS1の取り付けは完了とします。

 -  インプレッション, PAPAGO GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドラレコカメラ リア取り付け
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?

ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …

ドライブレコーダーの電源配線の取り回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線

いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …

自動車のシガーソケットと電源プラグ
ドライブレコーダーの電源

ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …

ドライブレコーダーのWi-Fi接続イメージ
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能

Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …

ドライブレコーダーのマイク
ドライブレコーダー音声の記録機能

ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(上書き防止)

ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

交通取り締まりの警察官
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!

まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

ドライブレコーダーの録画イメージ
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加

以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …